重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30年くらい前、中型タクシーに客5人(前に2人後ろに3人)で乗車していた記憶があります。(運転者を含めたら6人)
でも今はシートベルト着用や乗車座席の関係で客4人という説も聞きました。
実際のところ、乗車定員は何人ですか?

A 回答 (4件)

>30年くらい前、中型タクシーに客5人(前に2人後ろに3人)で乗車していた記憶があります。


これシフトレバーがコラム式でシートが前・後とも「ベンチシート」の時代の話です。
現在前席ベンチシートタイプは無いので乗車定員は運転手を含めて5名です。
車によっては後ろシートのセンターに「シートベルト」無いものあるので
無ければ乗車定員運転手含めて4名です。
要はシートベルトが何人分あるかで決まります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。確かに30年前に乗った時はベンチシートでした。現在は前に客一人しか乗れないのがわかって問題解決できました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/22 19:03

既に回答がありますが、「コラムシフト/前席ベンチシート(前席3名乗車)仕様の車両を導入していたから」ということでしょう。



現在、中型タクシー仕様として「トヨタ クラウン コンフォート」と「ニッサン セドリック営業車」が存在しますが、クラウン コンフォートはフロアシフト仕様のみ、セドリック営業車はコラムシフトながらサイドブレーキレバーがあるためセパレートシート仕様となっており、前席3名乗車が出来ません。

余談になりますが、’60年代末から’80年代初頭まで生産された「いすゞ フローリアン」はコロナ・ブルーバードとほぼ同クラスの小型車枠に収まる車体規模ながら、コラムシフト/前席ベンチシートで6人乗りになるため中型扱いになるタクシー仕様が存在して「小型と思って乗ったら、中型料金を取られた」というトラブルが目立ったことがあります・・・札幌では、中型車(クラウン、セドリック、フローリアン)のドアピラー上部にマーカー(小型ランプ)を付けて小型車との区別をし易くしていた時代がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすいご回答を頂いてありがとうございました。現在は助手席に一人しか乗れないのですね。若い友人と私とで意見が違っていたのですが、これで問題解決できました。

お礼日時:2010/04/22 19:14

助手席がベンチシートだったら、2人乗れます


後ろに3人、運転手入れて6人

助手席がベンチシートじゃなかったら、そこに一人
後ろに3人、運転手入れて5人

後ろが2人掛けのシートだったら合計4人
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助手席がベンチシートかどうかで前に乗れる人数が違ってくるのですね。よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/22 19:08

運ちゃん含めて6人。


運ちゃん含めて5人は小型れす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答頂いてありがとうございました。やっぱり私の記憶は間違っていなかった事がわかって解決できました。

お礼日時:2010/04/22 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!