
高校生の自転車旅行
私は今高校2年生の男です。
先日気の合う友達(以下S君)から、
夏休みに自転車で東京都の練馬区~新潟県の湯沢まで行こうと誘われました。
それというのも、そのS君は湯沢に避暑地として別荘を持っており、
もし自転車で行くならば、食費だけしかお金がかからないみたいです。
私もいきたいのですがgoogleで距離をだしてみると、約140kmでした。
メチャクチャ頑張れば1日でいけるかもしれませんが、
私もS君もそんな長い距離を今まで走ったことがないので、
知識があまりにも少ないと思うし、不完全な計画を立ててしまうとおもいます。
私の自転車の遠出の一番遠い所は東京都練馬区~神奈川県横浜市で、
S君は10kmぐらいが今までで一番遠いと言ってました。
また、2人とも軽快車いわゆるママチャリであります。
保険に入った方がいいのかとか、パンク等の対処法など
アドバイスや体験談など幅広くお待ちしております。
私はこの質問が初めてです。
なので、もっとこうした方がgoodだよ。みたいな意見も待ってます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東京→新潟自転車ツーリング経験者です。
いろいろ言いたいことはあるんだけど、まず距離的に140キロってことはないと思う。
自転車は高速道路を通れないしいろいろ迂回が必要なので、私は新宿から湯沢まで旅行用のクロスバイク使って所要2日、走行距離200キロ近くを記録してます。
ルート的には国道17号沿いに進んだとして、湯沢に入る手前で三国峠を越えなければならないわけだけど、そのへんは大丈夫?
沼田あたりからダラダラとした登り坂が続いて、途中に峠越えのアップダウンが2~3ヵ所、うち1ヵ所は1000メートル級の登りといった感じ。
まあ日程的には、初日に頑張って前橋あたりまで出れるのであれば2日、そうじゃなければ3日見ておくような感じになるかと思う。
イメージがつかめないなら、まずは他人の旅行記(ツーリングレポート)なんかを参考にすればいいよ。「自転車 東京 新潟」あたりで検索すればいろいろ見つかるので。
ただし、ツーリングレポートなんかを書く人は、たいていロードバイクやツーリング用バイクのような性能のしっかりした自転車を使っていることが多いので、ママチャリとは基本スペックが違うということを認識しておくこと。
私も高校時代にママチャリで旅行に出たことがあるけど、ママチャリはスピードでないしペダルも重いので、専門の自転車とは比べ物にならないほど疲れます。
ママチャリの平均時速なんてせいぜい10数キロ、立ちこぎでぶっ飛ばしても20キロぐらいしかでないからね。
ロード用の自転車なら同じ体力使ってもこの倍のスピードは余裕で出せるので、他人のレポート記録をそのまま鵜呑みにしないよう注意しましょう。
>食費だけしかお金がかからないみたいです
宿泊費(野宿するならテント代)や最低限の初期装備費用を忘れずに。
体力使うし、栄養補給食なんかも加えると食費も結構バカにならない。
断言しても良いけど、電車で行ったほうが絶対に安くすむ。
しかしお金をかけてでも自転車で行っただけの価値は絶対に得られると思う。
>知識があまりにも少ない
知識については下の参考URLなんかを参考に。
問題は知識よりも経験なんだけどね。
自転車もマラソンなんかと同じである程度慣れが必要なので、体力に自信がある人でも、今までに10キロしか走ったことのない人がいきなり1日100キロというのはちょっと無理がある。
ただ逆に体力がない人でも距離に慣れてしまえば、50キロ、100キロというのも案外簡単にいけてしまえると思う。少なくとも私はそうでした。
若い人なら目的を持って1~2週間もトレーニングすれば、初日10キロ、3日目30キロ、1週間後には50キロ・・・と段階的に距離を伸ばしていけるでしょう。
出発前に、50キロ走れてまだ走り足りないぐらいの感覚にまでは持っていきたいところ。
早く走る必要はないので、50分走行10分休憩的なペースを保ちつつ、自分の実力を確認しながら、まずはとにかく距離に慣れていきましょう。
>私の自転車の遠出の一番遠い所は東京都練馬区~神奈川県横浜市
片道30キロ以上はあるはずだから、この経験は参考になると思う。
どのくらいの時間がかかったか、疲労感はどんなものだったのか、練習する上でペースメーカーにするといいよ。
>S君は10kmぐらいが今までで一番遠い
S君もまずはトレーニングあるのみなんだけど、2人でいく場合は2人の経験値や走行速度に差があるとお互いに疲れることになるから、できるだけ二人一緒に走る練習をしたほうがいいと思う。
準備する物に関しては下のURLにも詳しくあるけど、
・グローブ(手が痛くなるのを防止:軍手でもいいけど夏は暑い)
・パット入りのアンダーウェア(尻の皮が剥がれるのと痔を防止)
は絶対にないときついと思う。
トラックが往来する危険な道路を通るのでヘルメットとライト(前方はもちろん、後方用も)本当は欲しいところ。
走行速度や走行距離・時間などを表示する「サイクルコンピュータ」も安物なら2000円程度で買えるから、持っているとペースが計れて便利。
パンクに関しては「パンク修理キット」を購入しておくことなんだけど、安い自転車は自分で修理することを念頭に置いた作りになってないので、出来るだけ自転車屋を探して修理してもらうことだね。(「パンク修理剤」を使えば簡単なパンクなしばらくごまかせるので、その間に自転車屋を探す。)
私が東京から新潟に旅行していた時にも、ママチャリライダーとは何人かすれ違っているので、全く無理ということはないと思う。
ただし事前に出来る限りの準備はしておくこと。
登り坂対策もしておいた方がいいし、夏場なので炎天下での走行にも慣れておかないと、速効でバテちゃうので危険です。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/kadooka/
長文アドバイスありがとうございました。
経験者とゆう事で、とても嬉しかったです。
旅については、あまりにも軽く考えていたかもしれません。
グローブやアンダーウェアについても寝耳に水でした。
確かに、横浜に行く時には尻が痛かったことを思い出しました。
200kmもありましたか!もっと深く調べてみたいと思います。
峠越えも覚悟はしていましたが、1000m級だとは知りませんでした。
S君にもこのアドバイスをプリントして見せて、
よくよく考えてみたいと思います。
想像以上に大変そうでためらいもしましたが、
お金をかけてでも自転車で行っただけの価値は絶対に得られると思う
↑
この言葉に勇気をもらったのでS君と頑張りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
おそらく三国峠を越えるルートで行くと思われますが、この峠は標高が高く上り坂が続くはずです。
平地を走るのとは全く違います。甘く考えないで下さい。これだけの距離をママチャリで行くのは無謀と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 高校 私は今年22歳女性、未だに通信制高校休学中です。違う高校に入り直したいです。 閲覧ありがとうございま 8 2022/05/29 14:52
- 国産車 軽自動車の運転は身体を痛めますか? 26 2023/05/10 09:39
- スポーツサイクル 警察は何をしていたのか‼️ 2 2022/06/05 16:03
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- その他(自転車) 母を説得したいです。 4 2022/09/16 20:56
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 中国・四国 10月上旬に新潟発四国一周プラス余ったら近畿圏(大阪兵庫岡山京都滋賀あたり)を7泊8日で1人で行こう 4 2023/08/26 21:15
- その他(悩み相談・人生相談) 友人との旅行で負担する割合 4 2022/10/04 22:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三河豊田駅から トヨタ本社 技...
-
自転車で松戸→綾瀬の通勤は可能...
-
御堂筋線江坂駅と東三国駅間、...
-
大阪市平野区の養豚場?
-
さいたま市立病院へ自転車で行...
-
JR岡山駅構内の自転車での横断
-
鹿児島市内(天文館・西駅)で...
-
江東区西大島から自転車で行け...
-
愛知県西三河地方で自転車の練...
-
品川駅:高輪口から港南口に自...
-
池袋から自転車で各地までの移...
-
外苑前 青山 周辺の駐輪場は...
-
葛西臨海公園から新木場へ行け...
-
オーシャン東九フェリー乗り場...
-
琵琶湖草津キャンパスへの通学...
-
総武線(千葉県)沿線の駅から...
-
北大周辺の自転車屋さん
-
名古屋~豊田市街地までの道の...
-
マンション住人のためのレンタ...
-
大阪から滋賀へマウンテンバイ...
おすすめ情報