
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
あくまでも「小理屈」なんですが、
>・ジーという音が断続的に続く
>・ベース本体のボリュームを0にしても音は消えない
>・シールドの金属部分を指で触ると若干ノイズが小さくなる
の3点は、ベースのグラウンドラインがちゃんとアンプ側に繋がりきっていない時、あるいはベース内部のシールドが不完全で、ピックアップ周りで拾ったノイズ(本来は内部のシールドで消える)がそのまま出力されている時の典型症状ではあるなと。
私だったら、ジャックのグラウンドと、主だった回路内のグラウンド端子を片っ端から導通チェック。ベースの金属部分やシールド構造とグラウンドラインを導通チェック。それでも「?」だったらピックアップを外して、ピックアップのグラウンド線やピックアップ周りのシールド構造に対して同様のチェック・・・なんてことをやるとこですが、確かにこういう事は、内部構造の知識がないと難しいです。
なので、そういう自信がないなら、その手の修理やリペアのサービスをやっている楽器屋に持ち込むのが一番ですねぇ。
(実際、私も経験浅いころは、見よう見まねで上の様なことやって、完全に楽器の息の根を止めてしまったこともあるので(^^ゞ、知識に自信がなかったら、自分ではやンない方が良いですわ)
本体のジャックを差し込み口の中に専用のスプレーしたらノイズが解消されました。
これからもメンテナンスはこまめにしようと思います。
ありがとうございますた。
No.1
- 回答日時:
まぁ、サーキットの蓋を開けてみたら、中の回路のどこかで、シールド関係の配線が外れていたり断線していたり…というが、典型的なパターンではありますが、そこは開けてみてみないと確かな事は言えませんね。
回路に問題がなかったら、その次はジャックのグラウンド配線か接触の不良が有り得ます。
まぁ、これだけが原因ではないんですが、まずは確認しやすいところから。
この回答への補足
回路の配線は確認しましたが見た感じ、異常がなかったです。
接触不良や断線だったら見た目でわからないいんですがね・・・。
楽器屋に持って行った方がいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- 楽器・演奏 ギターアンプでクリーン重視で極めてノイズの少ない高級アンプは無いでしょうか? 1 2023/02/19 22:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- その他(AV機器・カメラ) ハイブリッド車に乗り換えしましたが運転中、スマホでナビのオーディオからの音楽を録音し再生して聞くと電 2 2023/05/27 12:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
エレキギターPUのノイズについて
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
インダストリアル・ミュージッ...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
Noah'sarkのTBSW-2またはTBSW-...
-
ギターとパソコンをUSB接続する...
-
強電、弱電の分類
-
シカゴ音響派系の音楽すきな人...
-
シールド線 アース線 の違い...
-
ライブ中のシールド抜け防止に...
-
スライド時のフィンガーノイズ...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
エフェクターを繋ぐとノイズが...
-
コンパクトエフェクターの初歩...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
エレキギターのアースのとりか...
-
強電、弱電の分類
-
ストラトキャスターの配線につ...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
シールド線 アース線 の違い...
-
ギターのアースの取り方
-
スライド時のフィンガーノイズ...
-
アースに接続するギターアンプ...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
自作エフェクターのON/OFF時に...
-
電子ピアノの録音ですごくノイ...
おすすめ情報