
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
え~、マクロの組み方は申し訳ありませんが、ちょっと時間がとれそうにないのでお教えすることはできそうもありませんが(実際に自分でやってみなければわからない部分が多いので)、自分だったらこういう風に進行するということをアドバイスします。
まず、「ツール」→「マクロ」→「新しいマクロの記録」で、マクロの記録をします。名前だとか聞かれるので、適当に答えておいてください。
ページごとのカット&ペーストを実際に実行します。
作業が終わったら、画面上に現れているストップボタンを押します。
これで、一連の作業が記録されるので、「ツール」→「マクロ」→「Visual Basic Editor」を実行すると、記録されたマクロ(VB)が編集できるので、解析しながら希望の通りに変更を加えていきます。
もし、マクロを組むのが初めてならば、マクロの勉強にもなるので、お薦めです。結果的に他のこともできるようになります。
非常に中途半端なアドバイスなので心苦しいのですが、ここまでが限界です。
回答ありがとうございます。excelではマクロ使ったことがあるのですが、wordは1回もなくて・・・。私も実際にやりながら解決していくのですが、どうもループして名前を保存するやり方がうまくいかないようです。月末の忙しい処理が終わったあたりでもう一度チャレンジしてみます。また悩んだら質問しますので、その時は宜しくお願い申し上げます。(汗)
忙しい中、いろいろとありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
データの内容などが不明なので、あまり詳しくお答えできませんが、通常のコマンドでは無理ですね。
マクロを組んで1ページごと保存すると言うことは可能と言えば可能ですが、「1ページを選択する」という明確な方法はないので、「カーソルを何文字分移動して」とか「特定のマークまでジャンプして」とかいうことになります。これは結構めんどくさそうですねぇ。
手作業で1ページずつ切り出して保存するのとどっちが面倒かという選択ですね。
この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます。
データは差し込み印刷ヘルパーでカタログを選択し、ユーザーごとに返す書類(ID登録完了のような)を作成しています。
マクロは考えてはみたのですが、確かに40ページなら切り出してコピーする方が早いかもしれませんね…。
昨日はありがとうございました。今回はカット&ペーストで対応しました。
しかし、データの量が多くなると対応しきれなくなりそうなので、よい案(マクロの組み方など)があったら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Word(ワード) Office 365のWordでオブジェクト挿入であるWord文書にほかのWord文書やPDFを貼り 2 2022/05/09 15:57
- Word(ワード) WordからPDF保存した時の目次ジャンプ機能について 1 2022/06/10 10:59
- Word(ワード) Word差し込み印刷 QRコードの画像が同じ仕様になる 1 2022/10/28 16:41
- Word(ワード) Wordで作った資料の修正方法 2 2023/06/19 00:51
- Word(ワード) wordで画像&文書作成→pdf→pngに変換するにはどうすれば良いですか?有料ソフトを使いません。 3 2022/08/07 09:25
- Word(ワード) Wordの文書作成について 枠付き 1 2022/07/08 12:24
- Word(ワード) みなさん、こんにちわ! Wordについてのご質問です。 Wordで文章作成や、図形や写真、絵などを入 3 2022/10/28 11:54
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- フリーソフト ファイル保存できるデジタルノートアプリ 3 2022/05/03 09:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(実行時エラー5852)Excelデータ...
-
マクロの警告!!!!
-
Access2010マクロ メッセージ...
-
MS-Projectの使い方(マクロを...
-
ワードを開くといつもセキュリ...
-
ThisWorkbook Moduleとは??
-
access イベントのキャンセル
-
Wordでマクロを設定したら...
-
word2003で、デザインモードツ...
-
メールでEXCELを受け取っ...
-
ワード2003の起動時にエラ...
-
マクロについて。
-
ワード2007、ヘッダーのマクロ...
-
ワード添付ファイルの送信について
-
Word文書に必須入力項目を設けたい
-
Excelのマクロ警告を消すには
-
ACCESS フォームの検索、表示...
-
ワードのマクロで、蛍光ペンの...
-
Word(2010)のマクロが突然失...
-
ワードを立ち上げると画面が小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(実行時エラー5852)Excelデータ...
-
Word文書に必須入力項目を設けたい
-
Access2010マクロ メッセージ...
-
Excelのマクロは管理者でないと...
-
Excelのシートを印刷不可(禁止...
-
KingsoftのOffice2013でExcelの...
-
Excel2003 GET.CELL関数を使う...
-
VBAを禁止している会社って...
-
PERSONAL..XLSを削...
-
マクロのアイコンを消したい
-
ワードを起動した時にでる「セ...
-
今まで実行できていたマクロが...
-
ワードを開くたびに「このプロ...
-
Excelで追加した右クリックメニ...
-
ワードのマクロで、蛍光ペンの...
-
wordで改ページごとにそれぞれ...
-
Word2013: コピー、切り取り、...
-
秀丸について教えてください
-
「セキュリティレベルが高」の...
-
EXCELのマクロについて
おすすめ情報