dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(windowsXP)最初、ゲーム(メイプルストーリー)をするのにPCを軽くするために
マイコンピューターからハードディスク⇒プロパティ⇒エラーチェック、どちらも項目にチェックいれて
完了させて起動させたところ
Failed in finding proper screen mode for Gr2D
とでたので
それらしきものをインストールしたら、
メイプルストーリーはできるようになったんですけど
out of Range と真ん中に青い枠で出てきて邪魔なんですが
これを消す方法はありませんか?
そしてよく 画面が ⇒に 大きくずれています。 

A 回答 (2件)

PCはデスクトップですか?ノートPCですか?


デスクトップなら外付けのモニターがありますよね?


そのメーカー・型番でWebを検索してみてください。解像度とリフレッシュレートがあるはず。
解像度とは、800×600や1024×768のような値(横長型はまた別な値)※1
リフレッシュレートとは、60ヘルツ(Hz)や70ヘルツ(Hz)のような値。※2
何かにメモしておいてください。

コンピュータのデスクトップはお分かりですかね?
起動後にモニターに表示される「マイコンピュータ」や「マイドキュメント」があるところ。

1)あそこの「アイコンが何も無いところ」で右クリックして、プロパティをクリック。
2)「画面のプロパティ」が開くので、右端のタブ「設定」をクリック。
3)上下方向真ん中あたりの「画面の解像度」の値が、いくつなのか確認。※3
4)右下にあるボタン「詳細設定」をクリック。
5)「<モニター名>と<グラボ名>」が開くので、真ん中のタブ「モニタ」をクリック。
6)上下方向真ん中あたりの「画面のリフレッシュレート」の値が、いくつなのか確認。※4
7)「このモニタでは表示できないモードを隠す」がチェック(レ点付く)されていることを確認して
  「画面のリフレッシュレート」の右端▼をクリック。
8)7)で表示される値が複数あるなら、メモした※2・6)の※4と比較。
  

PCが映像信号を送り出す、モニターは受け取った信号で画面を表示する。
※1によりも大きな※3、※2よりも大きな※4を設定してはいけません。
メモしたモニタの性能以上の要求をすると、最悪の場合、壊れます。

現在の値※3※4が、メモの※1※2を超えているなら、設定をメモの※1※2まで下げてみる。
その上でゲームの要求を満たせない場合は、「ハードウェアが対応できていない」ことになります。


たぶん6)のリフレッシュレートが高く設定されてるのでは?と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/07/24 10:52

画面(モニターとグラフィックカード)の不一致と思います。



ご自身のPCのスペック次第ですので、そこを確認してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないんですが私自身PC詳しくなくてよくわかりません
どこをどうかえたらいいんでしょうか。
↓情報です
もう1度もらえるとうれしいです
PC p5vdc-mx
「システム」
コンピューター名 ASUS
OS:Microsoft Windows XP Home Edition
システム製造元:System manufacturer
システムモデル:System Product Name
BIOS: Ver08.00.12
プロフェッサ:Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300@1.86GHz(2CPU)
メモリ:1984MB RAM
ページファイル:265MB 使用中 3614MB 使用可能
DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

「ディスプレイ」
(ドライバ)
メインドライバ:vtdisp.dll
バージョン:6.14/0010.0230(英語)
日付:2005/07/07
Mini VDD : vtmini.sys
VDD:利用不可 DDIバージョン:9(またはそれ以上)

デバイス: 名前:VIA/S3G UniChrome Pro IGP
製造元:VIA/S3G
チップの種類:VIA/S3G UniChome Pro IGP
DACの種類:Internal メモリ:64.0MB ディスプレイモード:1024x768(32bit)
モニタ:プラグ アンド プレイ モニタ

DirectXの機能 3つとも使用可能

お礼日時:2010/05/01 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!