
使用しているディスプレイの画面の解像度は(1920×1080)です。
windows10に更新してから、上記の解像度と一致する解像度設定が「コントロールパネル」 > 「ディスプレイ設定の変更」 > 「ディスプレイ表示の変更」 > 「解像度」のプルダウン項目の中に表示されません。
これにより、表示が横長になったり、デスクトップアイコンが巨大化したり、ブラウザのツールバーが厚くなったり等して、ディスプレイ画面が大変見辛いです。
「解像度」のプルダウン項目の中に表示されている最高解像度は、(1280×1024)です。
ここに、(1920×1080)があれば問題は解決できるのですが、やり方や方法がわかりません。
どなたか、今回のこんな問題を解決できるかた、お力をお貸しください。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
デスクトップを長押しタップ/右クリック、メニュー「画面の解像度」をタップ/クリック、「解像度」のスライダーで、任意の解像度に設定「1920×1080」がないのですか?
デバイスマネージャでデバイスに黄色の!?マークがついているものはありませんか?(基本的に液晶ディスプレイの解像度にあわせた設定を適用するので、正常なドライバがインストールされていないのでは?)
「画面の解像度」>「解像度」スライダーで、任意の解像度の設定に「1920×1080」がないです。
スライダーの解像度は(1280×1024)が最高値になってしまっています。
ディスプレイ本体は「1920×1080」のディスプレイですので、新OSがディスプレイスペックを認識できてないのかもと思いました。
デバイスマネージャでデバイスに黄色の!?マークがついているものは、ルネサスのpciバスUSB3.0ボード項目が!マークです。
No.2
- 回答日時:
ドライバ自体は、Windows10の持っている機能に一部分代わります。
私も、NECのPCで、Windows8.1で問題がなかった内臓TVがWindows10では動作しません。
*ディスプレイ・ブラウザのツールバーは、問題は無かった様に思います。
NECではいずれもサポート外ですので、Windows7に戻しました。
質問を見ていたら、色々な問題が出てくる様です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows10更新したら表示画面を複製出来なくなりました。
モニター・ディスプレイ
-
WINDOWS10にアップデートしたら画面の解像度が1920X1080に変更できない
モニター・ディスプレイ
-
モニターの画面解像度の誤認識
モニター・ディスプレイ
-
-
4
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
5
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
7
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
8
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
9
光学ドライブなしのPCでのwindows7の再インストール
ノートパソコン
-
10
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
11
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
12
FMVのデスクトップPCが立ち上がらない。
デスクトップパソコン
-
13
plantronics m90 ペアリングできない
Android(アンドロイド)
-
14
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
外部モニターに、Windows起動前の画面を表示させる方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
usbメモリが認識しない
中古パソコン
-
19
ノートPCのCPU載せ替え dynabook R730
中古パソコン
-
20
外付けHDDのデータが空になった!?
ドライブ・ストレージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10。背面にあるウィンド...
-
Xfaceのタスクバーを下に移動す...
-
CentOS7のGnome画面に下側のパ...
-
最大化したウインドウの最下部...
-
タスクバーを常に最前面に表示...
-
Winndows updat...
-
Excel:長い文字列が途中で切れる
-
エクセルで英数大文字のみの入...
-
Amazon vine で商品の詳細が表...
-
【キーボード】母音しか打てない…
-
ノートPCのキーボード痕対策
-
認証コードが入力できない(同...
-
マンション名のローマ数字入力...
-
ExcelからPDF文書の特定ページ...
-
エクセル 入力した文字が隣の...
-
エクセルで隣のセルに一月プラ...
-
Yahooメール画面に簡単に入りたい
-
エクセルで10進法から60進法に...
-
ACCESSでNumLockがONの時データ...
-
人間が一秒間にボタンを押せる回数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10。背面にあるウィンド...
-
Windows10 IME 変換候補の順番...
-
最大化したウインドウの最下部...
-
動画全画面再生してもタスクバ...
-
Excelやブラウザを開いた時にタ...
-
タスクバーを常に最前面に表示...
-
Xfaceのタスクバーを下に移動す...
-
windows10に更新してから画面の...
-
Windows8.1でサインイン画面を...
-
RLogin
-
windows10について
-
Winndows updat...
-
ディスククリーンアップが終わ...
-
win10にしたらディスプレイが明...
-
WINDOWS スタートメニューが反...
-
FreeBSD、画面表示は80×25...
-
Windows10 リモートデスクトッ...
-
Mac Dockをデスクトップ画面上...
-
インターネットエクスプローラ...
-
safariの再読み込みのボタンが...
おすすめ情報
#1~#3様、回答ありがとうございました。
その後自分でいろいろ試してみていたら以下の方法で、およそ解決しました。
「デバイスマネージャー」>「ディスプレイアダプター」>「インテルHDグラフィックス」>右クリック>「ドライバーソフトウェアの更新」
以上の操作をし、ネット上の適合ドライバー探索、ダウンロード、インストールが自動で行われました。
その後、過去のwindows8.1同様な画面サイズで、windows10の画面表示が行われるようになりました。