
古いウィンドウズ95のデスクトップパソコンの廃棄で悩んでいます。
回収業者に出そうと思い、データ抹消のCDを購入してきたのですが、お恥ずかしながら何年も使用していなかったためか、以前に変なことをしてしまったのか、起動しようとすると
”Invalid sysytem disk
Replace the disk,and then press any key"というメッセージが出て先に進めません。
勿論、なにもディスクは入っていませんし、当初の起動ディスクとかも現在は持っていません。
業者は責任を持ってデータ抹消をすると言うのですが、不安なので自分で抹消しようとしたのですが、
どうすればよいでしょうか?
No.3
- 回答日時:
Win95の時代は、CDからの起動に対応している物は殆どありません。
よって、データ抹消のCDを購入されても使えません。
フリーでも、優秀な削除ソフトはあります。
DESTROY
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.h …
過去ログ
http://okwave.jp/qa/q3584572.html
これで、削除用FDを作成して、起動すればOK
FDを入れて起動し、DESTORYと入力しENTERキーを押す
Pのキーを押す。
Nのキーを押し、0のキーを押す。
3のキー(米国国家安全保償局の勧告による消去)を押す。
Yのキーを押す。
あとは消去作業が終わるまで、待つだけ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
古いウィンドウズ95のデスク...
-
C:\\WINDOWS\\Prefetch について
-
再起動繰り返すPCで「再起動繰...
-
Win98起動中のメッセージ
-
ソフトウェアRAIDでの起動ディ...
-
CFカードへ起動用DOSを組み込む
-
iMacが立ち上がらない 円に斜線...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
PC98用OSをDOS/V機にイン...
-
Windows98インストールしたいが...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
OSがインストールできない・・・・
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
結局クローン失敗か
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
Windows98インストールしたいが...
-
PCのCPU速度がずっと低いままです
-
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
win98のFDISKには64GB
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
拾ったノートパソコン・・・何...
-
ハードディスクのミラーコピー
-
C:\\WINDOWS\\Prefetch について
おすすめ情報