
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さまの考え方が当たり前だと思います。
挨拶は基本中の基本、でもないからといって、怒るのはいかがなものかと。
ミスだって、気付かないことだって、あるだろうに。
“お客さまは神様”を勘違いして“自分は神様”だと思っている人なのでしょう。
店員さんを大切にしてあげられないような神様は、神は神でも疫病神だということに気付くといいのですけどね。
この回答への補足
ごもっともです。
いらっしゃいませを忘れることくらい許せる範囲ですよね。客側からしたら「挨拶はちゃんとしたほうがいいよ」くらいは言ってもいいですが。その女性はそのことだけで、ブチギレていました。器が小さいにも程があると思いました。挨拶が無いコンビニなんて多いですし、ちゃんと商品を売ってくれればそれで良いと思いますけどね。
No.7
- 回答日時:
感じ悪いですよね。
(その、40代女性)コンビニですからね…超一流デパートならともかく。
どうしても気に障るのであれば、「お客さんが来たら、『いらっしゃいませ』と言おうね」と、穏やかに注意してあげれば良いだけのこと。
普通は、それさえ言いませんよね、だって他人ですもの。
そのコンビニ店員が、わが子だというのなら話は別ですが(笑
そういうお客さんって、どこにでも居るんです。
要するに、いつも何か面白くない人。いつも何かに腹を立てている人。
そういう人は、弱い相手(コンビニのバイト店員など)に対して、攻撃的になりやすいと思います。
私も以前、コンビニで、客の老人がバイトの女の子がお釣りを落としたと言って、大騒ぎしているところに出くわしたことがあります。
落としたといっても、その子はすぐに謝って、レジから別の硬貨を出して渡したのにね。
あんまり老人がしつこいので、すぐ後に並んでいた私は見かねて「あのぉ。急いでるんですけどねぇ」と言ってやりました。
思い切り、イヤな声で(笑
そういう人は、弱い相手にしか怒れないんですよ。
勿論、コンビニであろうと何であろうと、店員であるからにはお客様に対して「いらっしゃいませ」を言うべきだとは思いますし、言わなかったその店員には確かに落ち度があるでしょう。
ですが、それに対して苦情を言うといっても、限度の問題ですよね。
No.4
- 回答日時:
ただのクレーマーでしょう?
普通、そんなことで怒らないですよ。
高級百貨店じゃあるまいし、常識が時と場合によって非常識ということもありますので、TPOをよりしっかりとわきまえる反面教師のパターンでいいのではないですか?
気にしないでいいんじゃないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
大人になったら「このコンビニはいらっしゃませも言えないぐらい
忙しいんだな」で済ますのがベスト、不愉快なら他のお店に行けば
良いだけの話です。その女性は、よほど嫌な事があったのか、ある
いはやや了見が狭いのか、と考えましょう。もしあなたが若い世代
の方であれば、オジサン=大人側?…の一人として大人の嫌な場面
をお見せしたとお詫びしたいです。どうか見習われませんように。
この回答への補足
そうですね。
挨拶は大事ですが、その女性はコンビニに何を求めていたのでしょうね。
一流ホテルみたいな接客を求めていた感じがしました。不快でしたね。
No.2
- 回答日時:
>これはどうなのでしょうか。
真意は、その40代の女性に聞かないとわかりませんが
挨拶に厳しい人なんでしょう♪
挨拶が無かったくらいで怒る人が居たからと
どうなのでしょうと質問するのは、どうかな~
No.1
- 回答日時:
自分が客で店員が礼儀を知らないから怒る、というのと、若者が礼儀を知らないから怒る、という2種類あると思いますが。
どちらにしても、中年女性が、「若者を指導する」気持ちで叱ったのなら決して悪いことではありません。
しかし、叱る際に、自分の怒りだけが先行して単なる八つ当たりみたいになる方が居ます。
そうなると、良い叱り方ではありません。
現代の若者の礼儀が不足しているのを注意する、ということは年配の者の務めです。
と、同時に、誰もが納得する叱り方も学ぶべきかとは思います。
年配の方だからといって、誰でも若者への接し方が上手なわけではなく、むしろ若者と接する機会がある方が少ないでしょう。
叱り方が下手でも、叱り方が上手な人の方が珍しいものです。
今回の40代の女性については、叱り方の反面教師としてみてはいかがでしょうか?
この回答への補足
確かに、反面教師みたいな言い方だと聞いてるこちらの方が不快ですね。
「挨拶したほうがいいよ」とサラっと言うだけでいいような気がするのですが。コンビニアルバイトにそこまで求めるのもどうかと思いますよね。
器が小さいというか…。普通なら「この店は挨拶無いな」で心の中で思って、不快に思えば次から違う店に行けばいい話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「いらっしゃいませ」を言わなかったことで、お客様に直接怒られました。 アパレルショップのアルバイトで
営業・販売・サービス
-
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」を言わない店員どう思います? 先程レジを担当した店員が
スーパー・コンビニ
-
忙しくない飲食店で「いらっしゃいませ」と言われなかった経験ありますか? 先日ありました。なぜ言わない
飲食店・レストラン
-
-
4
挨拶しない店員をどう思いますか?
片思い・告白
-
5
なぜ?いらっしゃいませと言わない店員
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
お店に入っても挨拶されません。どうしてでしょうか。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
「ありがとうございます」を言わない店員、仕返しする方法を教えてください
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
店舗にて、お客様が来店されているのに店員さんから挨拶をしない(いらつしゃいませ。ありがとうございまし
スーパー・コンビニ
-
9
接客態度に対する名指しクレームを受けてしまいました
その他(社会・学校・職場)
-
10
コンビニ店員の「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の一言がないとムッとします 先程コンビニ
スーパー・コンビニ
-
11
カフェや本屋などでたまにいらっしゃいませを自分だけ言われてない時があります。 店員からするとダサかっ
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
スーパーで品出しの店員が、いつもいらっいませも言わずブスーっとして通り過ぎます たまに、その商品取
スーパー・コンビニ
-
13
私はこもりやすい声らしくって、バイトをしてるんですが、店長に「もっと声出せないの?」とか先輩に「〇〇
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
ありがとうを言わないセブンイレブン店員。こいつはこちらを舐めてるんでしょうか?
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯ショップの店員に、インタ...
-
彼女と一緒にコンドームを買い...
-
「いらっしゃいませ」を言わな...
-
ローソン100の店員はなぜ荒んで...
-
コンビニ店員は社会の最底辺で...
-
コンビニで会計後にありがとう...
-
江戸時代の料理屋、茶屋の店員...
-
コンビニってところは、どうし...
-
コンビニエンスストアの店員っ...
-
店員の態度について
-
店員に対して偉そうな態度をと...
-
ローターが欲しいのですが、ど...
-
コンビニの不思議 年齢確認ボ...
-
デパートでVIP待遇ってある...
-
マックでとても失礼な女性店員...
-
団塊の世代はなぜクズが多いの...
-
コンビニの前にたむろする若者達
-
コンビニにて店員から逆ギレさ...
-
スタバの店員さんの対応につい...
-
カスハラの反対用語は何ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯ショップの店員に、インタ...
-
彼女と一緒にコンドームを買い...
-
コンビニ店員は社会の最底辺で...
-
ローターが欲しいのですが、ど...
-
コンビニにて店員から逆ギレさ...
-
こんばんは。 私はコンビニバイ...
-
「いらっしゃいませ」を言わな...
-
コンビニで公共料金を支払った...
-
ありがとうを言わないセブンイ...
-
店員に敬語が使えない人は中年...
-
コンビニエンスストアの店員っ...
-
コンビニでバイトしてます 27歳...
-
マックでとても失礼な女性店員...
-
カスハラの反対用語は何ですか...
-
バイト先(コンビニ)の同僚(...
-
コンビニで取り扱ってる一番く...
-
僕はコンビニやスーパーで店員...
-
コンビニで立ち読みって、悪い...
-
コンビニの屯(たむろ)は実質O...
-
大阪人が暖かくて優しいという...
おすすめ情報