
バッテリー交換時のバックアップ電源について
バッテリー交換によるナビやその他設定の情報保持の為電源を検討しています。シガープラグより電源供給する物や9V電池を使って車両配線より電源供給する物があるとわかりました。色々観ている内にバッテリーの充電器で代用できないかと思いました。現在セルスター製の充電器が手元にあるのですが代用品として使えない物でしょうか?バッテリー充電とセルスタート機能が付いていて6vと12vが選択出来るタイプです。12vバッテリー充電モードで+-のショートさえ気をつければバッテリー端子を外す前に車両側の配線に充電器のクリップを接続後バッテリーを外せば代用できる気がするのですが・・・ご意見宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
バックアップ電源は、もちろん充電器でも出来ますが、No.1の方の回答のエンジンを掛けっぱなしで、交換するのが簡単です。
但しエンジン暖気後(ファーストアイドル解除後)にして、電気負荷を(エアコン等)OFFにして、プラスターミナルを外したら、ウエス等でカバーをして絶対にショートさせないようにして、出来るだけ短時間で交換すれば大丈夫だと思います。
No.5
- 回答日時:
交換作業の不手際でショートした時の事を考えると、電流量はなるべく小さいものが良いと思います。
トヨタカローラのメーカー発行の修理書の抜粋ですが「エンジンが回転しているときにバッテリ端子をはずさない、はずすと100Vの逆起電圧が流れて回路が破損する。」と記載されてます。
No.2
- 回答日時:
XB9Rさんのやり方も有りですが バッテリーが回路上にないと最近の車ですと ECUに
過剰な電圧が掛かり 電気的に不具合の原因を作る可能性もあります
バッテリーからの定電源から供給される事が前提で回路を作成しています
あとショート事故の確率も増えます
バックUPに充電器を使う場合も過剰電流が流れる可能性があります
何年かに一度しかないと思いますので 設定の見直しを同時に出来ると結う風に
考えて あまり危険な事をされるのは 避けたほうが 宜しいかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
エンジンがかからない(始動しない)
-
アドレスv100 セルがカチッと...
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
「バッテリー電圧が低下してい...
-
中華製のトライクに乗っていま...
-
XJR400電装系 エンジンかからない
-
スマートキーが反応しない
-
アドレスV125のキックスタート...
-
ベルタに乗ってます。 先ほど...
-
バイクがのエンジンが掛からない。
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
セルが回らない
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
スーパーカブ50 対処法教えて下...
-
トランクの開けっ放しは
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
温まるとセルが回らない。
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
SR400がキーを回しただけではラ...
-
ジェネレータの不良診断方法に...
-
アドレスV125のキックスタート...
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
XJR400電装系 エンジンかからない
-
(続)グラストラッカーの電気...
-
ルームライトを付けたまま、90...
-
エンジンをかけるとリセット
-
バッテリー上がりの救援車はダ...
-
アドレスv100 セルがカチッと...
-
マジェスティCのエンジンがかか...
-
トランクの開けっ放しは
おすすめ情報