
No.6
- 回答日時:
会費を支払って2次会に出席するのなら「お祝いはもっていかない」が一般的なような気がします。
ちなみに自分の結婚式の2次会は会費と別にお祝いを持ってきた人はいなかったと記憶してます。また、友人の結婚式+2次会にも数回出席してますが2次会にお祝いを持って行ったことはないです。2次会のみ出席、の場合はお祝いは気持ちでもいいかな、とも思いますが披露宴に出席された上、2次会にも出席なさるのなら礼儀上は不要なのでは。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/30 12:58
有難うございます。
そうですね、披露宴に出て二次会だったらお祝い不要かもしれません。でも記念に、というかお祝いの気持ちを込めて(二次会だけだったし)お渡ししました
No.5
- 回答日時:
結論から言うと、お祝いは不要です。
本来は披露宴だって不要ですよ。招待する方はお祝いを頂くために呼んでいるわけではなく、門出を祝って普段お世話になっている方々をご招待している訳です。ご招待と言うのは本当は何も必要ないんです。
おめでたいことなので、お祝いをするのが常識だとは思いますが、お祝いは披露宴に持って行かなければならないなんて事は無いです。事前にお渡ししても良いでしょう。
2次会は会費制でしょうから、なおさら必要有りません。
披露宴、2次会共に、お祝いを渡す場所ではなく、皆で集まって祝福する場ですよね。
お祝いは、披露宴、2次会とは切り離して、気持ちを示したいのであれば差し上げるべきでしょう。あくまであなたの考え次第です。
現金ならその場で構いませんが、品物は絶対に止めるべきだと考えています。
相手の身になって考えて下さい。2次会の後どこかに泊まってそのまま新婚旅行に行きませんか?
だとしたら、もらった品物は宅急便で送るのでしょうか?
でも誰が受け取るの?
その夜は一度家に帰るとしても、持って帰るのは迷惑ですよね。それで無くとも衣装だの何だのと荷物が沢山あるんですよ。
そのまま旅行に行くなら、花は次の日にはゴミに変身しているでしょうね。
品物を送るなら落ち着いてからご自宅に届けるか、宅急便などを利用しましょう。
新婚旅行から帰ってからすぐに花束が届くのも素敵でしょうね。
以上、個人的な意見でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/30 12:57
有難うございます。
そうそう、最初は祝福すれば。と思ってたんですけど、お世話になった方なのでどうしてもお祝いしたかったので、本当に邪魔にならない小さいものを用意しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮司就任のお祝いの金額につい...
-
同窓会に招待する先生へのお車...
-
愛知周辺の方、ご祝儀について...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
得度式へ出席する服装などについて
-
兄結婚式、自分大学生です お祝...
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
結婚式に出席します 親族なので...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
結婚式のライングループについて
-
エクセルで出席率
-
甥の結婚式の祝儀の事について!...
-
結婚式のお車代を友人に出さな...
-
結婚式に欠席、非常識でしょうか。
-
結婚式の日程が友人と一週間違...
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
「ご命じください」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
瑞宝双光章の祝賀会のお祝い
-
コーチの会費
-
宮司就任のお祝いの金額につい...
-
寸志というものを知らず・・。
-
出版記念パーティーを開催、来...
-
同窓会 先生に会費を徴収するか...
-
会費制結婚パーティー 子供の会費
-
結婚式二次会 料理を少な目に...
-
祝賀会に出席するときののし袋...
-
出版記念パーティーの会費
-
謝恩会の会費について
-
会費制結婚式の司会を友人に
-
生前葬の熨斗袋(赤)の表書...
-
忘年会で会費を集めて、クイズ...
-
至急お願いします 仲の良かった...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
会費とご祝儀
おすすめ情報