dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツクラブのあるレッスンの常連さんたちで親睦会(飲み会)をやることになり、最年少の私が幹事を引き受けました。
とても人気のある20代の男性コーチも誘ったら、快く参加してもらえることになりました。皆さんは大喜びです。

そこで、質問です。
こういう場合、コーチから会費をもらっても良いのでしょうか? 
コーチの分は、他の参加者に均等に負担してもらうべきでしょうか?

他の人たちに聞いても、意見が真っ二つに分かれてます。
『コーチからももらうべき派』の意見は、
「こっちが出したらコーチが次回から参加しにくくなるんじゃない?」
「20代でも負担にならないリーズナブルなお店を設定してあげればOKよ」etc.
『私たちで払うべき派』の意見は、
「たかが1人あたり1000円くらい、いいわよーー」
「こっちが来て欲しくて誘ってるんだからー」etc.

ごもっともなので、悩んでいます。
そもそもこういう場合、コーチ自身はどう考えているんでしょうか?
払ってもらえるものだと思っているのでしょうか?

ご意見をお聞かせ下さい。
コーチ業の方の意見もお願いします。。。

A 回答 (2件)

レッスンの常連さん達の間で相談して結論を出してから、コーチに話をした方がよかったのではないですか。



幹事の役はそれなりに権限もありますが、会費に関することは一人だけで決めない方がいいでしょう。
金を出す立場から言えば、その使い道に納得がいかなければ不満が残ります。趣味の仲間の親睦会であれば、はっきり口に出しては言いにくいでしょうが、後で陰口をたたかれたりすると嫌なものです。

『コーチからももらうべき派』の意見の本音は「何でコーチの分まで私たちが負担しなければならないのよ」
があるかも知れません。

コーチの方も有料か無料かを事前に知らせてもらった方が出欠の返事がしやすいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません。
ご回答ありがとうございました。

そう、相談ですよね。。。
それが、私ははじめは、コーチからももらうのが当然と思っていて、こちらで負担する事なんてまったく考えていなかったものですから・・・
案内状を出してから、メンバーの中でコーチの分はこちらで払いましょうよ、という方が出てきて、意見が二分しているわけです。

なんだか、やはりコーチからも頂くのが良さそうですね。

一応、コーチには口頭で「会費を頂きますけれど」と断っておくことにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/18 15:49

お誘いした時に、どのように言ったのでしょうか。


会費制のことは言わなかったのでしょうか。

言ったとして、参加OKを頂いたのなら、会費請求してもいいと思います。
そのつもりで、OKされているんだと思いますよ。

ただお誘いした場合。
お誘いの仕方、その人の受け止め方にもよると思いますが。
親睦会に招待された・・・、と思っていたら、会費請求されたら「えっ」て驚くし(そこまででなくても、ちょっとは期待しちゃうかな)、最初からそう言ってよと思いますよね。(支払はしてくれるとは思いますが)

どうお誘いしたのかが分からないので、はっきりとは言えませんが、私でしたら、招待という形にしてごちそうしてあげるかなー?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。「誘い方」ですね…
店の地図や日時・会費などをプリントした『案内状』を皆さんに配り、それをコーチにも渡しました。(私としてはその時は会費はもらうものだと思ってました)「皆さんで親睦会をやるので、一緒にいかがですか?」って感じだったでしょうか…こういう誘い方ではコーチはどう取るでしょうか?
このような飲み会は今後も定期的に開き、コーチにはまた出てもらいたいと思っています。
そこで、毎回毎回会費を頂かないでいると、遠慮してしまって来にくくなっちゃうんじゃないかという心配もありますし、「なんでごちそうしてあげなきゃいけないの?」なんて意見が出てくる事も、実はちょっぴり恐れています。

ま、幹事を任されたのですから「今回はこれで!」と言い切ってしまえますが。さて、どうしましょう。。。
招待してあげた方が気持ち良いんですけどね。

お礼日時:2004/10/14 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!