アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、子供が小学2年生でバスケットをしています。
小学1年生の最初から始めましたが最初の頃から同級生の同じメンバー9人で今も続いています。
バスケを始めて約1年半ですが、だいぶ試合に出られるメンバーが固定され始めています。
自分の子供が下から数えた方が早いぐらいの実力でベンチに座っている事が多く、少しだけ試合に出させてもらうような状態です。
自分の子供にも原因はありまして、試合に出られないのは実力はもちろんですが、試合前のアップを見ていても他の子に比べてダラダラとやっているように見えますし、普段の練習をたまに見に行ってもやはり上手い子に比べて真剣に取り組んでいるように見えません。
なので、少しの時間試合に出れても周りの子はコーチの指示を理解しながら動いていますが、自分の子供はコーチに指示されても、ちんぷんかんぷんな動きをして短い出場時間が終わります。
何ヶ月か前に真面目にやらないから辞めてもいいんじゃないか?という話をしましたが、子供は真面目になる。辞めない。と言うので続けさせていますが、あまり変化がありません。
なんとなく練習に参加して、なんとなく試合に参加してベンチに座り続けている状況を続けても意味があるのでしょうか?
親としても子供がバスケットをやっていることによって平日の練習や休日の試合など、仕事に影響が出る事もあるような状況もあります。
ただ、子供が続けたいと言うのでここまでやってきましたが、このような状況で子供が続けるなら辞めさせてたいとも思っています。
このように辞めさせてたいと考えるのは親として酷いことなのでしょうか?
子供が辞めたいと言わない限り続けせてあげるのが親の役目なのでしょうか?

A 回答 (7件)

本当に嫌なら


「やめる」ってお子様から言ってくると思います。
本当の理由は別の所にあるような気がします。
ママさんは働いていらっしゃいますか?
ママと一緒に行動したい。ママと一緒に移動
ママと一緒にお出かけ
常にママがそこに居る状態
ママが僕だけを見ていてくれる時間
お子様にとって
バスケうんぬんより
そういう時間を楽しみに嬉しくて大切に感じている様な気がします。
な~んにも心配なく余計な事を考えずに
ママと一緒に居られるのはバスケの時だけ
後はママは忙しい。お掃除したりお料理したりお洗濯したり
お勉強しなさいって言われなくて済むし
安心してどっぷりママとの共有時間を楽しめる
だからバスケを辞めたくない。
上手くいかないし試合にも出れないけど
でも僕はママがそこに居てくれる時間が大事だもん。
そんな気がしてならない。
もちろん 普段家での生活でどれだけお子様を考え心配し
大切に愛情いっぱいで育んでいるのかは
文面で感じるけど
今のお子様にとってはとっても大切な時間なんだろうなって思います。
だらだら遣ている練習に見えるかもしれないけど
お子様にしてみたら真剣にやっているのかもしれないですよ。
ママはとかく他のお子様と比べてしまうからそう見えるだけで
本人にしてみたら
コツも何も分からない状態で
必死で遣っているって事だってあるんだもの。
家にバスケのゴールありますか?
バスケのボールありますか?
体感運動してますか?
今試合に出られているお子様たち
多分ほとんど家でも鍛えている筈です。
それなりに筋トレしているだろうしゴールの練習をしているだろうし
食べ物も鶏肉大目に取り入れたりしています。
少なくともスタメン狙いの子たちは
家もバスケの環境を整えていると思います。 
お子様と朝 一緒に走ってみては?
お子様と一緒に屈伸運動してみては?
多分 喜んで遣るんじゃないかなぁ~。
    • good
    • 1

真剣にストイックにやって上手くならなければいけないとダメって事でもないと思いますけどね。


その歳の子じゃ高い目標持って!とか無理でしょう。

仕事を差し置いてまでやらせろとは言わないですし、
ホントに仕事に影響出るような時は休ませたっていいかもしれないですが、
やりたがってるモノを辞めさせるのは可哀相かも。
    • good
    • 1

教員です。



少し違った視点から。

お子さんの練習や試合の様子を録画してみてください。そして、あなたが「流石だな」と思う子の動きも。
真剣にやっているとみえないのに、本人は「真剣にする」と答えているのならば、客観視が出来ていないのかと。そういった子でも、動画にしてみるときちんと現状を把握します。また、手本を見て示されると変わります。一度試されては?
    • good
    • 1

子供が辞めたいと言わない限り続けせてあげるのが親の役目なのです。



小学二年生なら 自分で判断出来ます。他に情熱を注げるものが出きるまで今をキープです。急に情熱(?)を取り上げては 空っぽになります。

もっと 丁寧に子どもが前向きになるような具体的な話をして、努力をして貰いましょう。 練習が楽しいのかもしれません。ゴールが上手とか。

様子を見ます。状況は良くなるかも知れません。悪いままなら、自分で辞めたいと言うまで待つしかありません。

怒ってはダメです。子どもの気持ちを引き出すために、2年生なら具体的に聞きましょう。子どもが自分で考えやすいように。

練習は楽しい?
試合に出たい?
コーチは怖い?  
バスケットは楽しい? ~~ゴールしたい?バスケで仲のいいお友達は誰?

また、他にもスポーツはあるよと言って 個人競技の柔道や、合気道、剣道なども
見学に連れて行って世界を広げてあげてはどうでしょう。

コーチも子どもの心身をはぐくむというより 勝つための試合を望みます。
自分の評価に関わるから。チームではボールをパスする相手は やはり得点力に結びつく子になってくる。

仲のいい友達がいて 学校でもバスケを通して子どもが横のつながりを大切にして 心の支えにしているかもしれません。
バスケを辞めたら支えをなくすかも。

子どもが 劣等感を持ったり 萎縮したり 自信をなくすための バスケの
環境になっているなら、その都度帰宅してから 親が楽しくアドバイスを。コーチは勝つために怒るだけ。

でも 怒られても頑張る力は社会人になってから必要です。

自信をつけるための 体力や気力を強くするための子どもスポーツであって欲しいです。

将来、子どもに分別が出来て
「あのとき、なんで 辞めさせたの?続けたかったのに。」と
一生責められる日も出てきますので、 自分で納得して決めるまで待つのが
最善です。 

社会は選択の連続、人生や時間は限られています。子どもの成長に関わるいいチャンスをもらったと思って 子どもの思考力を育ててあげてください。

(=^..^=)ミャー
    • good
    • 1

そうですね。



子どもさんを応援してあげて欲しいな、と私は思います。
    • good
    • 2

お子さんは、そこの場所が好きなのだと思います 親からすれば何の為にと思うかもしれませんが、お子さんの気持ちを尊重して見守ってあげる

のが良いかなと思いますよ 何でも出来ないからと辞めさせるのは将来を考えた時、出来なきゃ辞めてしまえば良い事を親が教えているようなものです、まだ小さいながらにいろんな思い考えがあるのですからバスケが他の子より劣っている事に視点を置かず、続けたい気持ちを大切にする方が良いかなと思います
    • good
    • 1

子供の主張を遵守して下さい


子供があまり活躍しないから辞めさせたいというのは親の身勝手なエゴだと思います
普通なら子供の方から辞めさせてほしいと願い出るものなのですが、お子さん根性ありますね
部活でダラダラになってしまうのは基礎体力が無いからだと思います
部活以外にも走り込みや体力作りをみっちりやって貰いましょう
部活で体力に余裕が出てくればちんぷんかんぷんな事もなくなりますよ
親なら応援してあげて下さい
バスケは体力と体格です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!