dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道に最近引っ越してきたものです。

新しい職場で結婚式に招待されました。
営業所のため、勤務している人数は私も含めて3人です。
結婚する方は営業所で唯一の女性の先輩です。

会費制の立食の結婚式なのですが、会費の他にお祝いをいくらくらい包むものなのでしょうか。
調べてみると、会費制はお祝いはいらないとか、3万円は包むべきとかいろいろ意見がでてきます。

会社の方に聞くのが良いとは思うのですが、入って3ヶ月もたっていないし、女性の先輩の他のもう1人は上司ですし、なかなか聞きづらいです。

会社の方の結婚式に出席するのが始めてなので、皆さんの意見を聞きたいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は道民ですが、会費制ですので会費だけで十分です。


立食ですし、新参で関係も浅いです。
親類縁者の親しい人はお祝いを包むかも知れないですが、会費制で会社の同僚ならそんなものです。
この辺りの感覚や習慣は、道内と内地(本州)で違うと言いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問に答えてくださってありがとうございます。
北海道と内地だとやはり違うのですね。
道民の方の意見を聞けて良かったです。

お礼日時:2018/08/23 22:21

>会費制の立食の結婚式なのですが、会費の他にお祝いをいくらくらい包むものなのでしょうか。



北海道なので不要です
受付や入り口に、会費◯◯円です、と張り紙や看板が立っていますので、それを見て払ってください

以前は、5000円でしたが、それが1万円になり、最近は17000円なんて事もあります
田舎の式は安いけど(1万円ちょっと)札幌や旭川の式は、高いと思ってください(^_^;

入って3ヶ月であろうが、入って3秒後であろうが、流儀というものがあるので、分からないことは聞かなきゃダメよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^_^

受付や入口にも書いてあるものなのですね。

5000円( ゚д゚)
そんな安い時があったんですか。

聞かなくてはと思ってはいたのですが、なかなか聞けず、、、
お金はもちろん大事なことは聞かないとダメですね。

お礼日時:2018/08/23 22:34

一般的には、2万包めば十分と思いますが、上司以上に出すのは変ですから、素直に上司に相談をオススメします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。上司より多いのはまずいですよね。頑張って確認してみます。

お礼日時:2018/08/23 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!