重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

934SHユーザです。PC上の音楽ファイルを携帯に転送する手段で悩んでいます

携帯電話と音楽プレーヤー(ipod等)を2つ持ちたくないので、音楽プレーヤー機能をもつ934SHを購入しました。(ipod並みの性能;数百曲程度の保存を期待していた)

「156」からは
■MP3-fileをUSBコードで直接続で転送する場合は、曲名の情報しか転送できない(歌手名やアルバム名は転送できない)
■歌手名やアルバム名も転送したい場合は、wma-file形式で、Windows Media Player(Ver10以上)経由で転送するしかない
と聞いたので、
16GBのMicro-SDカードを用意して、wma-fileを転送することにしました。

通常のCDの曲をそのまま934SHに転送するのは問題ないのですが、歌手情報&アルバム情報をフリーソフトで編集(いわゆるタグ編集)してしまったWMA-fileはWindows Media Player経由で転送すると、その曲の転送結果を携帯電話で確認すると音楽表示欄はブラックアウトされたままで再生不能です。もちろんPC上では問題なく再生できます。

但し、あの使い難いWindows Media Playerで「拡張エディター」を使用すると歌手名、アルバム名を変更するのは可能なようです。

できれば、2つの音楽を(間奏なしで)連結して新しい曲として、新規作成してみました。
この曲は、PC上では、問題なく聞くことができます。
この曲をで聞きたいと思いフリーソフトでその2曲を連結し、PC上では全く無く再生は問題無しなのに、その曲は携帯には転送できない
つまり、
Windows Media Playerでは、合体曲を再生できるのに
Windows Media Playerでは、合体曲を転送できない

という、ばかげたことが発生しています。
世界中で広まっているタグエディタをいくつ試してみましたが全て
pc上では問題なく再生できるが、携帯電話上ではブラックアウト表示で再生不能です。

お気に入りの二曲を無間奏でつなげたりして、携帯に転送したいいんですけどね


何かいい方法があれば、ぜひご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>Windowsムービーメーカー(Ver2.1)のInstall方法を教えてください


→此方で。
 参考:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

上記サイトの日本語版(mm21_muijpn.exe)をダウンロード・インストール
すれば良いと思います。
※私もXP-SP3です。
 HDDがクラッシュしたので、HDD入れ替えてOS再インストール
 しても、ムービーメーカーが入らなかったので、手動で入れました。

若しくは、
 1.音楽をwavへ変換。
 2.SoundEngineFreeで繋げる。
  参考:http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
 3.繋げたファイルをファイル出力。
 4.Windowsムービーメーカーでwmaに変換。
でも出来ると思います。

注意:
wav→wmaへの変換時、
 サンプリングレート:44100Hz
 ビット数:16
でないと、Windowsムービーメーカーが”コケる”場合があります。

因みに、
AnyAudioConverterで変換したwmaも923SHに登録・再生が可能でした。
但し、ビットレートが128に成るので、気になるかも知れませんね。
(Windowsムービーメーカーはビットレート160に設定可能)
 参考:http://www.freesoftnavi.com/media/encode/anyaudi …

余談
「xrecode II」をインストールしてみましたが、ちゃんと再生
出来ましたので、もしかすると、タグエディタが悪さをしていた
可能性も有りますね。

この回答への補足

自己レスです。

結局、携帯電話のWMA音楽fileは、
「350曲以上転送できない」そうです。

やっと理由が分かりました。

お騒がせしてごめんなさい。

このスレはこれで閉めます。
お騒がせしました。

補足日時:2010/05/23 18:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスをお伝えするのが、遅くなり申し訳ありません。
あれから、PCの調子が悪くなったり、仕事が忙しくて。。。。

結論から言うと、本件解決していません。
というより、被害がひどくなりました。
(音楽fileは外付けDISKに保管していたのでpc故障とは無関係なのですが)

どうやら、もともと携帯電話へ転送できない音楽fileがあったようです(タグの編集の有無を問わず)
これらの音楽fileは全て、pc上では普通に再生できます。
おそらく
>pc(windowsメディアプレーヤー)が転送(送り出し)をしたのに、携帯電話側が受け取れなかったのでしょうか?
(携帯電話の曲リストはところどころグレーアウト)

教えていただいたwindowsムービーメーカーはダウンロードできましたが、携帯電話へ転送する方法が分かりません。

ムービーメーカーから稼動するのですが
音楽fileを携帯へ転送できる

仕事が忙しくて、pc調子悪くって、回答者の皆さんに遅いレス着けて迷惑かけて
結局何もよくならないなんて最低です。

携帯電話の能力不足かとも思い、1曲だけ転送したのですが全然だめ
しかも曲を1曲でも転送処理を行うと、再生画面に行くたびに2-3分フリーズするし。。。

はぁ。。。。というかんじです

お礼日時:2010/05/23 15:34

単に、正しく保存出来ていなかっただけじゃないかな…^^;



・曲の合体は「Windowsムービーメーカー(Ver2.1)」
・タグ編集は「Mp3tag(v2.46a)」
でやれば
923SHではちゃんと再生出来ましたけどね。
 参考:http://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html
(923SHで出来て、934SHで出来ない事は無いとは思いますけど)

余談
>という、ばかげたことが発生しています。
携帯電話はPCではないので、きっちりと決まった形式しか認識
出来ない場合が大半です。
(其処まで、作り込む暇もなければ容量もない)
なので、きっちり「wma」(プロでもロスレスでも無い)にしないと
再生出来ませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の方と併せて回答します

>単に、正しく保存出来ていなかっただけじゃないかな…^^;
私もそう思います。

でも、どこが悪いのかさっぱり分かりません
私の操作方法を最初から詳細に説明します。

■前提
私は、手持ちの音楽ファイルは全てPCでMP3-fileで、1つのフォルダーに全てのファイルがおいてあります。(完全混乱状態)
■操作1
完全混乱状態のファイルを整理するために、iTunesを使って別フォルダーに再構成
これで、歌手別アルバム別のフォルダーに整理できた(形式はMP3で保存)
■操作2
MP3を携帯へ転送できないので、フリーソフト「xrecode II」を使用してMP3→WMAに変換
■操作3
曲の合体はフリーソフト「Free Audio Editor」で合体
WABファイルでしか保存できないので、また操作2でWMAに変換
■操作4
ここまでできた、WMAを「Windows Media Player11」で
・ライブラリーに取り込み
・再生リストを作成
・携帯に取り込み

この結果を携帯電話で取り込みを確認すると、934SHは、20分以上固まった後
30%くらいは「ブラックアウトされたままで再生不能」になってしまいます。

アドバイスの通り、
きっちりとWMAを作りたいので、
評判のいいソフトをきちんと選択し
各操作毎に随時確認しているのに。。。。
愚痴は止めます

>・曲の合体は「Windowsムービーメーカー(Ver2.1)」
当方のpcには、Installされていないようです(WIN-XP-SP3)
windows-updateサイトでもInstallできません。(更新リストに出てこない)

Windowsムービーメーカー(Ver2.1)のInstall方法を教えてください
今晩また徹夜してセットしたいです

お礼日時:2010/05/08 12:26

参考URLをご覧ください。


フリーソフト

参考URL:http://okwave.jp/qa/q3878380.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!