
$("body").height();と$("body").css("height");の違い?
jqueryにてbodyの高さを取得し、その数値に適当な値を足すなり引くなりして、他の要素の高さとして指定するということがやりたかったので
$(function() {
var bodyheight = $("body").css("height");
var mainheight = bodyheight-230;
$("#main").css("height",mainheight);
});
とした所、bodyの高さは取得できたのですが、その後が駄目だったので
$(function() {
var bodyheight = $("body").height();
var mainheight = bodyheight-230;
$("#main").height(mainheight);
});
と変更したところ、期待通りに動きました。
この2つの違いを、どなたかお分かりになる方にご教授いただきたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
ちょっと考えが足らなかった。css('height')だと読み出しも単位付だから設定の前に演算でNGでしたね。
というか、こういう演算目的のために常にピクセル単位で読み出したり設定できるjQuery.heightやjQuery.widthが用意されているのでしょうね。
.css=px付の値
.height=pxを自動補完してくれる
といった感じでしょうか。
なるほど、だから演算がうまくいかなかったんですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
jQuery.heightで値を設定するときは単位の省略が許される(pxと解釈)
前者でも単位を付けて
$("#main").css("height",mainheight+'px');
と、すればよかったんじゃないかな。
試してはないので違ったら失礼。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
javascriptで複数キーワード検...
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
JavaScriptで日付を取得したいです
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
IEでF12を押さないとjavascriptが…
-
ジェネレーターの作り方
-
【javascript】正規表現で括弧...
-
google apps scriptの終了のさせ方
-
ジャバスプリクトについて
-
idを使わずにonclickで自身の要...
-
jspからjavascriptの変数引継ぎ
-
「nullまたはオブジェクトでは...
-
Linux バイナリ実行できない "...
-
window.openでタイトル名の指定
-
VBAでIEのボタンを押してメッセ...
-
HTML:Tableタグに対し、JavaScr...
-
ActiveXobjectが作成できない
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
-
JavaScriptとHTMLの課題です
-
Latexに関する質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
javaScriptのコードの修正をお...
-
メールフォームの日付入力フォ...
-
GASでundefinedエラーが出ます
-
var exports = exports || {}; ...
-
google apps scriptの終了のさせ方
-
JavaScriptでテーブル内?に矢...
-
ジェネレーターの作り方
-
HTMLで作った時報アプリが動き...
-
gas スプレッドシートがアクテ...
-
ASP.NET MVCでObjectをjsに渡す
-
setTimeoutによる繰り返しが途...
-
イラレでナンバリングする方法
-
定積分の近似値を計算する関数c...
-
pdfに丸秘などのスタンプを...
-
【JavaScript】数当てゲームを...
-
シンプルなweb版スタンプラリー...
-
翌月を取得するGASが分かりません
おすすめ情報