

複数操作ソフトSynergyの設定エラーについて
ネットワーク経由で複数のPCのマウスとキーボードの操作が可能なこのフリーウェアを使いたいと思いサーバ、クライアント両方にインストールしましたが設定が完了しません。
Synergyのバージョンは1.3.1 2台のマシンはいずれもwinXP SP3です。
LANは有線でつないでいます。
2台のPCをそれぞれサーバ、クライアントとして試しましたがうまくいきません。
つまづく箇所はいずれも同じ時、サーバ側の設定にするときに
Option内のAdvancedにてScreenNameにてデフォルトのままOKを押すと
The screen name "パソコン名" is not in the layout.
と出てしまいます。
パソコン名はそれぞれ1台は半角アルファベットの大文字で始まるものでもう一台は半角英数字です。
ネットで検索してみたのですが、同じようなトラブルになっている方はデフォルトのPC名のままにすれば大丈夫と書かれていたりしますが、私の場合はデフォルトでもだめです。
解決方法をご存じの方ご教示願いませんでしょうか。
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サーバーの設定が誤っているのでは。
サーバー側は、Configureで設定します。
Advancedは、自分のScreenName(コンピュータ名)を知るためにクリックしても良いですが通常は設定する必要は有りません。
【Configure】
・Screensで
+をクリックしサーバーとなるPC名とクライアントとなるPC名を追加します。
・Linksで
+をクリックしマウスの移動ルールを設定します。
PCを左右に並べて使用する場合
[0] to [100]% [Right] of [左側のPC名] goes to [0] to [100]% [右側のPC名]
[0] to [100]% [Left] of [右側のPC名] goes to [0] to [100]% [左側のPC名]
以上を設定し「OK」をクリックした後「Start」します。
http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51 …
あとファイヤーウォールが設定されている場合は、通信できるように例外設定を行うかローカルエリア接続のファイヤーウォールを解除します。
アドバイスにより解決しました
Advancedにて自分のPCの名前が設定できればLinksの一覧にPC名が出てくるモノだと勘違いしていました。
本当に助かりました
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
ファイル名を指定して実行で、...
-
.htaccessでSetEnvIf(条件分岐)
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
パスワード設定していないユー...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
サーバーというのとメインフレ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
BIND エラー not found: 3(NXD...
-
【組み込み】HEWのビルドエラー
-
OS X10.5とOS9.2でファイル共有
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
ファイル名を指定して実行で、...
-
biglobe mail が14日でサーバー...
-
wordpressプラグインMulti Devi...
-
.htaccessでSetEnvIf(条件分岐)
-
TeraTermにてファイル名とかが...
-
divタグのpaddingとmarginの規定値
-
X-Finderの設定方法をわかりや...
-
Becky! で Outlookのアドレス帳...
-
httpのサイトにアクセスされた...
-
教えてください:LAN 内での DN...
-
htaccessでのErrorDocumentが出...
-
イントラネット内にメールサー...
-
sakuraエディタの行数の表示の...
-
FTP
-
SSLとプログラムの関係
-
PC9801のRS232Cについて教えて...
-
WindowsServer2019でWORKGROUP...
-
パンくずリストの設定の仕方を...
-
iptablesの設定について
おすすめ情報