
標題についてご教授ください。
TeraTermからUbuntuにsshで接続してます。
Tera Term ver4.77
設定などでUTF-8にしてフォントをMS ゴシック等にしているのですが、
ディレクトリ名などが????? と表示されます。
尚Ubuntu上で env コマンドを実行すると LANG にutf-8が入ってるのですが、
terterm上では空になっています。
もちろん設定の保存もしていますが、解決できません。
※SJIS等も漢字の設定もしましたが駄目でした。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 尚Ubuntu上で env コマンドを実行すると LANG にutf-8が入ってるのですが、
> terterm上では空になっています。
では、「term=teratermで、LANGが未定義ならLANG=ja_JP.UTF-8にする」とかを .profile等に書くのはどうでしょう。
Ubuntuの方は、GUIで設定されていて、端末アプリケーションがそのGUIの設定を受け継いでいるので、シェルの初期設定ファイルに記述されていなくてもLANGが設定されているのでしょう
返答ありがとうございます。
大変助かりました。
TERMは xtermのままでOKで
.profileの最後に LANGを設定する事で解消できました。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
ファイル名を指定して実行で、...
-
biglobe mail が14日でサーバー...
-
.htaccessでSetEnvIf(条件分岐)
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
検索をかけた時、ページを開け...
-
【DNS】ゾーン情報が上手く設定...
-
Thunderbird) 送信したメールが...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
メールボックスがいっぱいにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
ファイル名を指定して実行で、...
-
biglobe mail が14日でサーバー...
-
wordpressプラグインMulti Devi...
-
.htaccessでSetEnvIf(条件分岐)
-
TeraTermにてファイル名とかが...
-
divタグのpaddingとmarginの規定値
-
X-Finderの設定方法をわかりや...
-
Becky! で Outlookのアドレス帳...
-
httpのサイトにアクセスされた...
-
教えてください:LAN 内での DN...
-
htaccessでのErrorDocumentが出...
-
イントラネット内にメールサー...
-
sakuraエディタの行数の表示の...
-
FTP
-
SSLとプログラムの関係
-
PC9801のRS232Cについて教えて...
-
WindowsServer2019でWORKGROUP...
-
パンくずリストの設定の仕方を...
-
iptablesの設定について
おすすめ情報