
フォームが送信されたかの確認方法の違いについて
参考書等を見ると色々な方法あるようですが、それぞれの違いを教えてください。
A). if( !empty($_POST["submit"] ) { 処理 }
B). if( isset($_POST["submit"] ) { 処理 }
C). if( $_POST["submit"] ) { 処理 }
C).については自分で勝手にA).と同じなんじゃないかなぁ~と思いついたものです・・・。
たいていはPOSTを使っているため、上記の例にしましたが、
GETやCOOKIEの変数の存在判定についてはこれがベストみたいなものがありましたら、
併せてアドバイスをいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今回の場合はAとCはほぼ同じです、Bは明らかに挙動が違います。
しかしちゃんとやるなら
if( $_POST["submit"]!=="" ){ }
みたいな処理をしないと、もしsubmitが0だったときの処理が抜けてしまいます。
めんどうなら$_REQUESTをGETやPOSTの代わりに使うこともできます。
競合したときは一般的な設定ではEGPCSの順で優先されます
環境変数>Get>Post>クッキー>Server
yambejpさん、ご回答ありがとうございました。
A).とC).が同じ動きをするとわかって安心しました。
REQUESTって便利ですね!しかも優先順位まで書いてくださって
大変勉強になりました。色々なアドバイスをどうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
PHPの変わった閉じタグの必要性...
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
mysql→EUC-JP、php→UTF-8の時の...
-
2つの画像ファイルが異なるファ...
-
require_once()でファイルが読...
-
phpの中でphpを書けないか
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
MkDir関数
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
sqlで日付が一番古いデータの月...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
<A href ~ と一緒に値を渡すには
-
テレメールとは?
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
-
Makefile.inとMakefile.am
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
さくらインターネットでメール...
-
PHPでメールを受信するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
リロードの防止法
-
RSSパースに使用する関数・ライ...
-
3の倍数の和
-
Cronで同じ処理を複数同時に実...
-
データベースのレコードを入れ...
-
アクセスクライアントごとにタ...
-
Smartyにて、文字検索
-
phpの処理中に画面表示ををする...
-
プログラム内で処理中断後も継...
-
インスタンス化に伴うメモリ消...
-
条件演算子
-
GETリクエストでURLを渡す時
-
コンストラクタについて
-
csvファイルの読込みとソート
-
includeしたファイルに変数を持...
-
PHPが処理を途中でやめる。原因...
-
PHPで文字列(日本語)の比較
-
PHP postgres でロールバック...
-
入れ子になっているHTMLタグも...
おすすめ情報