
eclipseのバージョンによって作成されるJarファイルは異なる?
二台のPCにJava開発環境を構築しようとしています。
A環境
OS:Windows2003 Server
Java:jdk1.4
eclipse:ver3.2.0
B環境
OS:Windows2003 Server
Java:jdk1.5
eclipse:ver3.2.2
eclipseのプラグインは統一されていません
Javaプロジェクトを作成してソースファイルを入れ、Antによるビルドを行いました。
(ソースは全く同じもの、コンパイルはbuild.xml内の"javac"、Antはeclipse導入時に入っていたものです)
作成されたJarファイルを解凍し、中のclassファイルを比較ソフト「DF」で比較したところ、
一部のclassファイルが不一致となりました。
Ant実行したbuild.xmlファイルは同じものを使用し、
build.xmlを右クリックメニュー→「実行」→「外部ツールの構成」の設定内容は同じです。
また、eclipseメニュー→「ウィンドウ」→「設定」→「Java」→「インストール済みのJRE」に「jdk1.4.2_15」を設定し、「コンパイラー」や「ビルド・パス」も同じ設定です。
同じと思える環境で、なぜ異なるclassファイルが作成されてしまうのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には、実行結果が異なるのでしたら問題です。
しかしユーザープログラム最終実行結果が同一の範囲での実行効率化、サイズ縮小化等が図られていると思います。
またランタイム変更に伴いサブルーチン名変更、インターフェース変更等も考えられると思います。
例えば "java バージョン間オブジェクト互換性" 等としてサーチ下さい。
Java SE 6 の互換性
java.sun.com/javase/ja/6/webnotes/compatibility.html
等が参考になると思います。
さらにjdkとeclipseのバージョンも合わせてみましたが
やはりclassに差異があると判定されてしまいました。
実行させた結果は同じだったのでこれで良いということになりました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
eclipse4.2でデコンパイルできない
-
Eclipseでクラスファイルが生成...
-
warファイルをEclipseにインポ...
-
eclipse-TomcatでHTTP404エラー
-
Eclipseでパッケージ・エクスプ...
-
.classpathファイルについて教...
-
eclipseの自動コード生成について
-
eclipseで表示されるJavadocの...
-
eclipseで1ファイルの警告を100...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
JSPのクラスをコンパイルできな...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
【Eclipse】パッケージ・エクス...
-
JDKでJavaアプリケーション実行...
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
Mac版eclipse(Java)のsysout.に...
-
classファイルについて
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
eclipseで1ファイルの警告を100...
-
Eclipseのデバッグ機能が正常に...
-
開発初心者です。eclipseでJS...
-
Eclipseでクラスファイルが生成...
-
「満桁」について
-
Eclipseでパッケージ・エクスプ...
-
Eclipseでのファイル読み込み方...
-
Eclipse 動的プロジェクトで404...
-
warファイルをEclipseにインポ...
-
デバック時に「ソースが見つか...
-
.classpathファイルについて教...
-
「リソース(app.dicon)が見つか...
-
eclipse4.2でデコンパイルできない
-
「プロジェクト参照」と「ソー...
-
eclipseのデバッグ時のステップ...
-
eclipse-TomcatでHTTP404エラー
-
eclipseでrobocodeのソースを編...
-
Eclipseで複数ファイルをコンパ...
-
Visual Basic 2005でアップグレ...
おすすめ情報