アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

薄鋼電線管とねじなし電線管について質問があります。

例えば、25という数字のみが書いてあれば、25mm薄鋼
電線管の事。

又、E25の場合は25mmねじなし電線管を指しているもの
だと以前教わったのですが、ねじなし電線管E〇〇のこ
とを手書きで書くときに、わざわざ

薄鋼電線管(ねじなし)

とこのような書き方をするのは間違えでしょうか?

「ねじなし」と薄鋼はネジきり有無や厚みなどで明
確に違うので、上のように「薄鋼電線管(ねじなし)
」と書くと、可笑しいと思うのですが、皆様はどう
でしょうか?

久しぶりに、現役の頃(高校電気科)の自分の書い
たノートを見るとそのように書いてあり、疑問に思
い質問させていただきました。

また、今年の二種電工試験平成22年(技能)のNo
5でIV1.6(E19)ということが単線図に書かれてい
たのですがこれは600Vビニル絶縁電線(1.6ミリ)
を19mmねじなし電線管に入れなさいという意味で良
かったでしょうか?

単純な質問ばかりですが、回答のほどよろしくお願
いいたします。

A 回答 (1件)

>上のように「薄鋼電線管(ねじなし)」と書くと、可笑しいと思うのですが…



おかしいかも知れませんが、意味が通じないわけではありません。
(ねじなし)とはっきり意思表示している以上、Eバイブを指していることは明かです。
一般名称として解釈するなら、ビニル管でもネジなしというへりくつが成り立ちますから、「ねじなし鋼製電線管」とでも言うのが、もっとも誤解を生じさせない方法かも知れません。

>これは600Vビニル絶縁電線(1.6ミリ)を19mmねじなし電線管に入れなさいという意味で…

はい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!