
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
裏表を作り分けているのではありません
目の細かい網にパルプ(紙のもと)を水で溶いて流します
水は編み目から流れ落ちてパルプだけが残るのでこれを乾燥させると紙になるのです
網の側がなめらかになります
なめらかな側が表です
流すから流れる方向に繊維がそろうのでこの方向が縦になり裂けやすいが引っ張っても切れにくいです
このように紙にも裏表と縦横があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙の切り口を滑らかにしたいの...
-
厚紙を柔らかくしたいです。
-
紙で円筒を作りたい
-
クロッキー帳とケント紙は同じ...
-
マジックの種がどうしても分か...
-
コピー用紙の裏表について
-
A1の大きさの紙を真っ直ぐズレ...
-
安全な紙の燃やし方
-
キャンドルの燃え残りについて
-
ソウルのファッション露店について
-
電線の色とプラスマイナス
-
三相電源で、回転方向を変える...
-
白いものがピンク?紫?に見える…
-
灰色の補色(反対色)について
-
道路(アスファルト)の色の塗り...
-
ピンク色を赤色にするには何色...
-
鬼滅の刃のキャラクターのイメ...
-
緑や紫は暖色系と寒色系、どっち?
-
模造紙を塗るのに適した画材は?
-
皆さんに、質問です。 先日、マ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙の切り口を滑らかにしたいの...
-
ミニ扇風機の風で紙を浮かせ続...
-
ラミネート加工された紙は、そ...
-
紙で円筒を作りたい
-
厚紙を柔らかくしたいです。
-
コピー用紙の裏表について
-
安全な紙の燃やし方
-
絵具の上に紙を貼るには?
-
東京で特殊紙が買えるお店
-
A1の大きさの紙を真っ直ぐズレ...
-
プリザーブドフラワー液 処分方法
-
スライムが紙にくっついてしま...
-
紙の貼り方について 紙の貼り方...
-
切り絵に使う紙
-
手型・足型を取るのに適してい...
-
水鉄砲で色が着く紙を探してい...
-
マジックの種がどうしても分か...
-
紙1枚の重さについて
-
ダイソーに150円でタンブラーが...
-
クロッキー帳とケント紙は同じ...
おすすめ情報