![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
返事が無いうちにまた書くのも、何なのですが。
模造紙でも破れはしないと思うけど濡らした状態で強いとは言えない紙なので、描いているうちに表面が荒れる可能性はありますね。
水彩紙を奨めなかったのは、値段が高いのと、吸い込みが良いので水彩画には良いけどポスターにはどうかなと思ったので。ちょっともったいない気もします。
などと書いているうちに思いましたが、いきなり水張りと言われてもたぶんうまく行かないから今回はイラストボードを買ってきて描くと良いと思います(パネル買うよりたぶん安いし)。失敗した時の予備も買っといた方が良いです。(両面に同じ紙が貼ってあるのがあります。それなら裏にも描ける。→両面シリウス、両面ケント)
No.2
- 回答日時:
紙が水を吸ってしまうと問題なのは、乾いた時にその紙がフニャフニャのまま固まってしまうことです。
他の人も言っていたように、水張りをするという手はありますが、、模造紙を水張りしたら多分乾く時に破れちゃうよ。画材としてはポスカはありかなあとは思います。ポスターカラーのような顔料が出てくるマーカーで、単品で色を揃えればそこまでお金はかからないだろうし、B2サイズぐらいまでの大きさなら極太を使えば色々出来ます。
http://goo.gl/7GgufZ
気をつけて欲しいのは、混色やグラデーションは出来ないので、アニメのように一つの面は一色、という使い方しかできないこと。でも、最近も何かで見たけどフランスのアーティストとかにも人気なんだそうですよ。配色や使い方次第で面白いことが出来るかも。
またもうひとつの手は、ふにゃふにゃ上等な感じで絵を描くという手です。実は私も文化祭の演劇で舞台を横断する背景画を描いたことをありますが、いわゆるB紙を6枚程度つなげた上に習字用の筆と墨汁で地獄絵図の模写をしました。フニャフニャにはなりましたが、結構迫力あった気がします。
最後の手としては模造紙に描かないこと。ポスターをどう掲示するのかわからないけれど、多分紙が変わっても問題ないでしょう。他の人がおっしゃっていたように、画用紙(ケント紙より水彩紙のほうがいいと思うけど)とパネル、ミューズテープ程度を買っても1,000円程度の出費で済むと思います。絵を描くのがお好きなのであれば、この機会にちょこっとそういうことをしてみても面白いかもしれませんぞ。
No.1
- 回答日時:
水彩を使って紙を波打たせないようにするために「水張り」という方法があります。
やり方は水張りパネルに湿らせた紙を付けて乾かしておくのですが、言葉での説明はかなり難しいのでリンクを見てください。
http://zokeifile.musabi.ac.jp/document.php?searc …
動画もあります。
必要なものは水張りパネルと水張りテープです。パネルのかわりにベニヤ板でも代用可能ですが水張りテープは要ります。水刷毛の代わりにきれいなボロ布でもできます。
パネルは永く使えます。(描き終わって乾燥したらパネルの端っこの大きさで紙を切り取って提出)。紙の大きさよりヘリを折り込む分だけ少し小さいサイズのを使います。世界堂でB3(515×364)で400円ぐらいです。
どうせ水張りするならもっと水に強い良い紙を使っても良いですね。たいした値段ではないです。画材屋で一枚から買えます。(“シリウス”とか“KMKケント”という紙がいいでしょう)
他には画材屋で「イラストボード」を買ってそれに描いてもいいですね。模造紙は他の事に使えば良い。
絵の具で悩むより用紙で工夫した方が安いです。
高い絵の具(アクリルなど)でもやはり水を使う事にはかわりありません。(コピックのようなマーカー、フェルトペン、ペンの類、鉛筆、色鉛筆は別ですけど)。
パステル、ハードパステルは紙を選びますしけっこう高いものです。定着もむずかしい。
クレヨンとかクレパスでも描けますけど…
油絵の具は予算的に問題外ですし技術も要りますし紙には描けません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 水彩絵の具で背景を塗る際にムラなく塗るコツを教えて下さい! 2 2022/06/10 15:01
- 美術・アート 中学生です。私は絵が趣味です。主にイラストや油画をやっているんですが、最近悩みがあります。 ひとつめ 12 2022/11/29 00:42
- 美術・アート 母の誕生日 母の誕生日に母の大好きな絵を描いてプレゼントしようと思っています。 画像のような味のある 1 2022/05/03 00:05
- 母の日 母の誕生日 母の誕生日に母の大好きな絵を描いてプレゼントしようと思っています。 画像のような味のある 1 2022/05/04 13:51
- その他(芸術・クラフト) フィキサティフの使用方法について、教えて下さい。 3 2022/05/29 12:04
- 美術・アート 絵具での色塗りについて 2 2022/06/10 17:40
- 美術・アート 油絵、アクリル画、水彩画で二色の間を滲ませない方法は? 2 2022/05/05 20:47
- DIY・エクステリア 段ボール板に「手早く」色を塗る方法 4 2022/07/26 04:46
- 物理学 【物理学】ストローから水が排出されると動く理由 5 2022/07/09 06:26
- 美術・アート このような水彩画の描き方を指導してくれる教室などありませんでしょうか。 3 2022/09/01 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
文化祭の準備をしていて、模造紙に装飾の絵を描いていて
その他(家事・生活情報)
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
-
4
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
5
東京都立大学に行かれると恥ずかしいと母親に言われて困ってます。せめて旧帝にでも、と。 放射線技師にな
大学受験
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
模造紙を塗るのに適した画材は?
-
水彩画の水張りの仕方とはがし...
-
配線色について
-
灰色の補色(反対色)について
-
ピンク色を赤色にするには何色...
-
三相電源で、回転方向を変える...
-
皆さんに、質問です。 先日、マ...
-
白いペンキでベージュを作りた...
-
ミントグリーンの作り方について
-
緑とオレンジ混ぜたら何色にな...
-
緑や紫は暖色系と寒色系、どっち?
-
黒色には何色を混ぜても黒色の...
-
紙の切り口を滑らかにしたいの...
-
エクセルのポインターの色を変...
-
ローズの色は、何と何を組み合...
-
白いものがピンク?紫?に見える…
-
USBケーブルを切断したまではい...
-
白色LEDが勝ってに黄色になった...
-
安全な紙の燃やし方
-
絵の具でライトブルーを作りた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
模造紙を塗るのに適した画材は?
-
水彩のしわのばし
-
美大入試本番での色彩構成につ...
-
パネル水張りについて(描き終え...
-
表装していない書の手入れ
-
水彩でケント紙に絵を描く時の...
-
水彩紙(ブロック)について
-
三相電源で、回転方向を変える...
-
灰色の補色(反対色)について
-
配線色について
-
電線の色とプラスマイナス
-
ピンク色を赤色にするには何色...
-
緑や紫は暖色系と寒色系、どっち?
-
緑とオレンジ混ぜたら何色にな...
-
皆さんに、質問です。 先日、マ...
-
白いペンキでベージュを作りた...
-
ミントグリーンの作り方について
-
白いものがピンク?紫?に見える…
-
パワーポイントでフォントの色...
-
黒色には何色を混ぜても黒色の...
おすすめ情報