dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検索しましたが無いようなので質問させてください。
先日、水彩画を始めようと思い水彩紙を購入したのですが
隅を糊でブロックされたものを買ってしまいました。
(ビニールで包装されていたもので中が見れなかったのです…)
ペーパーナイフで1枚ずつ剥がして使うようですが、剥がした後の用紙に着いた糊が、ちらちら出ていてとても気になります。
私の仕方が悪かったのか、必ずそうなってしまうのか…。
綺麗に剥がすコツなどありますでしょか?
あとペーパーナイフの代わりにカッターなどで剥がしても大丈夫でしょうか?
回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ブロックタイプのスケッチブックは、ブロックの状態のまま使用します。


というのも、水彩画は水を多く使いますので、そのまま大量の水を使って描くと、紙が波打ってしまい、描きにくいのです。
通常、1枚の紙を水張り作業し、紙が張った状態で描くのがベストですが、水張り作業は手間がかなり面倒。
そこで、ブロック式のスケッチブックが出たようです。
(もちろん気にしなければ、波打っても描けないことはありませんよ。)

剥がず方法ですが、もちろんカッターでも剥がせますが、紙を傷めてしまう恐れもあります。
それに、カッターでもおそらく糊は残ってしまいます。
今はあまり出回っていませんが、テレホンカードで剥がす方法もあります。
薄くてある程度硬さがあるので結構いい感じですよ。
いずれにしても糊は残ってしまいますので、気になるようでしたら、指でつまんで取るしかないかと...。
簡単に取れます。
(回答になっていなくてすみません。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございます。
試しに絵を描いてみましたが、やはりブロックのまま使用した方が波打たず綺麗にできました。
便利ですね。
ペーパーナイフの代わりにテレホンカードですか。今度やってみます!
糊はどうしてもついてしまうようですね。
とても参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2005/09/01 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!