dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超初心者です。
普通のホワイトワトソン紙に水彩で絵を描きたいのですが、紙に凹凸ができて失敗してしまいました。
そこで水張りに挑戦したいのですが。
どのサイトを見ても、いまいちよくわかりません。

とにかく面の広い刷毛でまんべんなく水をしみこませたら、ベニヤパネルの上に置くと簡単に張り付いてしまうんですよね?
どの程度、水にぬらせばいいんでしょうか?もうびちょびちょに??

また、はがす時は簡単にはがせないのですか?

その他注意点などあったら詳しく教えていただきたいのです。
どんな小さなことでも詳しく教えていただけたらとてもうれしいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



イラスト付きの水張り講座と動画(youtube)へのリンクを貼っておきますのでどうぞ。
どちらも非常に丁寧な説明付きなのでかなり分かり易いものだと思います。

余談ですが、カッターで切り離すときはベニヤ板に対して 水 平 に 刃をいれて(ペーパーナイフで切る要領で)切れば大丈夫です。
多少の傷は問題ないかと思いますが、板に汚れが付着すると作品まで汚しかねないので常に綺麗な状態にしておいた方が佳いです。

素敵な作品を創ってくださいね~(*^v^*)

http://mizusino.c.fiw-web.net/sasara/yakudati/mi …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切に本当にありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

あのぅ、四隅に張る水張り用のテープって、片面だけを濡らして紙の上から貼るんですか?
それとも両面を濡らして、パネルと紙の間に貼って両面テープ的に使うんでしょうか?
超初心者ですみません。

お礼日時:2008/04/11 00:24

なんだか私も興味があったので見させて頂きましたが、私の場合、紙よりも大きめのパネルに水張りしていますね。

。。

丁度パネルの側面に合わせて切り、引っ張り、そこにテープを貼るのは面倒じゃないんですかね・・・。

私はパネルも紙も適当に濡らし、パネルの上に紙を置き、引っ張りもせず、四隅にテープを貼るだけです。
引っ張るのはどうですかね・・・?
紙の目はあまり関係無いと思うのですが。。。

テープは糊の付いている面だけをさっと濡らし、紙の上から張ります。
糊が付いているのは片面だけですよ。

少し紙がたわんでいても平気ですよ。
乾けばピンと綺麗に伸びますから。

剥がす時の事を知りたくて覗いたんですけれどね・・・。

私はまずカッターで切り取り(パネルはあまり気にしないですね。注意深く傷が付かない様にした方が良いんでしょうけれど・・・)、パネルに残ったテープを水でしばらく濡らして起きます。

どこかで得た知識ではこれでスルリとテープが剥がれる筈なんですけれど、そうは上手く行かないですね。。。
テープが溶けてしまったり、どうしても引っ掻かないと剥がれなかったり。。。
そういう所は割り箸の様な物でこそげ落としています(笑)。

結構放置している所為かな・・・?

私は紙を引っ張るのはお勧め出来ないですね。。。

まあ、参考程度に。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へぇぇぇ(◎o◎)そういう水張りの仕方もあるのですね!なるほど。
わたしも剥がす時の事が気になります。
ちゃんときれいに剥がせるのかなぁ、と。ベニヤパネルって何度も使えるんですよね??
だったらきれいに何度も使いたいし。。。
ありがとうございました!!参考になりました(^.^)

お礼日時:2008/04/11 21:04

no.4のsheepistです。



私が使用しているものは「片面だけ濡らして紙の上から貼り付けるタイプ」です。
切手のように裏面に乾いたノリが最初からついており、
その部分に水分を含ませることによって粘着性が出てきます。

初めて使用する画材の使い方が分からないのはみんな同じです。
購入する際にはお店の方に使用法を尋ねてみてくださいね~。

水張りテープの案内ページへのリンクを貼っておきます。
下の方にある「ミューズカラーテープ(水張りテープ)」です。
(((ページの一番下に「水張り方法の説明」なるものがあり、これもまた分かり易いですのでどうぞ!)))

参考URL:http://www.muse-paper.co.jp/page7/muse7-5.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんて親切で温かい方なんでしょう。
本当に嬉しい回答のお言葉でした。
sheepistさんの言葉には、慈愛が感じられます(ToT)
そして、とても分かりやすくて役立つURLを本当にありがとうございます。
初めてなものでなんだか緊張しますがこれからやってみます!!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/04/11 21:00

No.1です。


キーワード「水張り」で検索すると写真つきで解説されてますからそちらをご覧になった方がわかりやすいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございました。
やってみます。
ご親切にありがとうございました!!

お礼日時:2008/04/11 00:00

ベニヤパネルの上に置くと紙が張り付く?


そういう方法があるのかは知りませんが、私がやるやり方は、紙より一回り小さいパネルを使い、紙の裏側に水張り用の刷毛で水をしみこませたら紙を表にしてパネルに載せ、はみ出している部分をパネルの側面にあわせて折り曲げてその上から水張り用の紙テープで固定し後はそのまま乾燥させます。
そうすると水で凸凹していた紙がぴんっと張って書きやすくなります。
はがすときは紙テープごとはがしてもいいですが、私はパネルの表面に沿ってカッターナイフで画面を切り取ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。さっそくのご回答ありがとうございました。
側面に張った水張り用テープは簡単にははがせないのでしょうか?
カッターで切り取ると、ベニヤパネルを傷つけたりしないのか心配なのですが。
あと、ベニヤパネルって何回も使えるんですか??

再度の質問になってしまいました。お礼を見ていただけたらまた回答いただけると嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!