dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受信側があるドメインを受信拒否設定している場合、送信側にはどのようなエラーメッセージが出ますか?


HP上で資料請求用のメールアドレスを公開しています。
そのアドレスに対して請求依頼メールが届いた場合、手動で資料内容を返信しております。
ところが、何度もメールを送信してくる人がいます。もちろん、こちらは資料返信メールを送信しているにもかかわらず。

その資料請求用メールアドレスはフリーアドレスなので、もしかしたら受信側が過去に同じドメインからの迷惑メールを受けた経験から、メールの受信拒否機能で「ドメイン指定拒否」をしている可能性もあります。
 もし、相手が私の使っているメールアドレスのドメインを受信拒否している場合、当方には何らかのエラーメッセージなどが表示されるのでしょうか? 今のところ、何もエラーが表示されないのですが。

わかる方、よろしくお願いします。

********************
メールアドレスの間違いの可能性について
資料請求フォームには相手がメールアドレスを直接打ち込むようにしてあります。メールソフトのアカウント画面からコピー&ペーストして、間違えずに入力する方法を知っていればいいのですが、そうしない場合、相手がスペルミスをしている可能性はありえます。
 当方は返信機能を使って返信しているので当方のスペルミスはありえません。
 ただし、今のところ、MAILER-DAEMONエラーが返されないので、メールアドレスのミスではないと思います。

****************
単に相手が面白がって何度も資料請求メールを送信している可能性について
可能性がゼロではありえませんが・・・・これは仕方が無いです。あきらめます。

A 回答 (1件)

エラーは相手側のサーバ次第であり一定ではありません。


エラーを返さない場合も多いです。
例えばBIGLOBEで受信拒否サービスを使った場合はエラーを返しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/20 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!