重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。よろしくお願いします。

現在0SX上でクラシック環境を起動させてアプリを使用しています。microsoft officeはそれで動かしています。
するとファンクションキーが有効にならないのです。
例えばF6でひらがな、とかF7でカタカナなどが使えなくてとても仕事がしにくくてたまりません。
OSXといっしょにインストールしたIE上では効くのです。

どなたかクラシック環境でもファンクションキーがきくようにする設定の仕方をご存じないでしょうか。

A 回答 (4件)

PowerBookやiBookなどのノートパソコンでしたら「fn」を一緒の押せば良いのですが…。


IMEは何ですか?

この回答への補足

あどばいすありがとうございます。
マシンはG4なのです。
imeではなくデフォルトで入っていることえりを使用しています。
それでもなんとか有効にできるでしょうか?

補足日時:2003/07/03 11:10
    • good
    • 0

補足です。


ATOK15からOSX専用でOS9起動時に使用できないと思いますで
御注意下さい。

この回答への補足

ふむふむ・・・

ということは、9対応版とX対応版を両方インストールして
どちらの環境で使用するかによって
ソフトを切り替えればいいってことにもなりますか?

だとしたらデフォルトで入ってきたことえりでX、
手持ちのATOK12を9用にインストールしてみます。
だめだったらアンインストールすればいいだけですし、
チャレンジしたほうがいいですよね。
結果をまたここにかきますね。

ところで
IMEってかな入力ソフトの一つですよね、ことえりやATOKなどと同種のソフト・・・ですよね?
「IMEがことえり」っていう表現だけよくわからなかったです。

補足日時:2003/07/04 10:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
ATOK12を入れました。
OSX上では選択できないのですが
クラシック環境上では選択でき、
ファンクションキーによる文字変換が可能になりました。

なるほど、コンパネの設定でなんとかできるんじゃないかと思っていましたが
それぞれの環境に対応したソフトをいれなきゃいけなかったんですね。
わかってみるとなーんだという感じですが
この件だけにかかわらず、OSX登場以来、アップル社らしからぬ互換性考慮のなさにちょっと信じられない思いです。

ちなみにそのうち使用マシンのクラシック環境は
捨てていくつもりです。

ありがとうございました。ポイント発行いたします。

お礼日時:2003/07/04 11:01

> OSX版のATOK15では出来るようです。



試していないので自信なしです。
もしかしたらOS9起動時は出来てもOSXでは無理かもしれません。
Classic環境に対応したATOKは、現在のところないですし。

この回答への補足

クラシック環境=OS9まで
ということで
OS9まで対応に作られていたATOK=クラシック環境対応のようです。

補足日時:2003/07/04 11:03
    • good
    • 0

IMEは「ことえり」でしたか。


OS9のことえりでは F6でひらがな、とかF7でカタカナなどの変換が使えないと思います。
OS8.6では変換出来るのですが。
ATOKなどの市販のIMEを使用すれば出来ると思います(OSX版のATOK15では出来るようです)。
Classic環境に対応したATOKは、現在のところありませんので御注意下さい。
OS9で起動して御使用下さい。
あとMac用のIMEはOS標準のことえり以外では
ATOK、EGBRIDGE、VJE、WXG、WX3などがあります。

http://www.justsystem.co.jp/atok/atok15m/toku_5. …
http://www.justsystem.co.jp/atok/atok15m/?w=at

参考URL:http://www.justsystem.co.jp/atok/atok15m/toku_5. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!