

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アース線は大地に接続されるものですから、基本的に床・畳と同じ電位なので(導体で接続されたとしても)電流は流れません。
よって発火に至ることはないとおもわます。強いて言うと、穴からコンセント内部に埃が入ると、(忘れてしまうぐらいに長い時間立てば)アースではない線に影響が出る可能性もあるかもしれません。
使用中のコンセントや電気コードは「クーロン引力の原理によって埃を寄せ付ける」ことから、カバー取り付けの有る無しに関わらず定期的な点検やお手入れは重要だと思います。
No.3
- 回答日時:
接続しないのであれば、テープなどで巻いておくことをお勧めします。
良くあるのが、このUの端子がコンセントの端子と接触してショートしたり漏電する事があります。
それを避けるために、カバーをつけたり、テープで絶縁したり、Uの端子がある線を、コードにテープで巻きつけておくなどをする方が安全です。
ショートすれば、ブレーカーが落ちたりしますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
テレビのコンセントが少し曲が...
-
トイレのコンセントにアースが...
-
CDプレーヤーとアンプの電源に...
-
100Vコンセント使用のアンプは1...
-
家に帰って来たらお父さんにブ...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
バリスタダイオード STV2Hの代...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
バリスタ STV-3Hの代替品
-
5Z3Pの整流管と5R4との互換につ...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
変圧器のブーンっていう音が目...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプが原因だと思われるスピ...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
テレビのコンセントが少し曲が...
-
100Vコンセント使用のアンプは1...
-
電源コンセントについているア...
-
2極並行アースとは
-
家庭の電圧が低いのですが
-
防犯カメラの取り付けを行って...
-
コンセント試験の異常判定について
-
3Pのコンセントに2Pのプラグを...
-
漏電ブレーカあるからアース不要?
-
IH用200Vコンセントを普通の100...
-
アース端子がないのですが・・
-
接地接続とは。
-
コンセントに付いてる郵便マー...
-
アースを取りたいのですが
-
ノートパソコンのハムノイズ(?...
-
穴が3個のコンセントしたの穴に...
-
ONKYOのBR-NX10でCDが取り出せ...
-
トイレのコンセントにアースが...
-
漏電ブレーカーの作動
おすすめ情報