dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性が(年下の)男性を呼び捨てにするのは?


語学のスクールに通っています。その中の何人かの年下の男の子と
仲良くなったりました。語学の学校なので授業中は
下の名前で呼びあいます。その余韻(?)もあって、授業が終わった後も
その男の子達のことをはじめから呼び捨て(苗字じゃなくて名前)にしていたのですが、
もしかして、失礼だったのでは。。。。と最近思うようになりました。


男性はやはり女性から名前を呼び捨てにされるのはいやなものですか?

A 回答 (4件)

20代男です。

私は全く気になりませんね。特に性別も気になったりしません。
語学スクールがきっかけだとしたら、あんまり関係ないんじゃないですか?
どうしても気になられるのでしたら、直接聞いてみてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>20代男です。私は全く気になりませんね。特に性別も気になったりしません。

そのような意見が聞けてよかったです。
やはり人それぞれなのですね。
周りの空気をみつつ、つかいわけていきたいと思います。

お礼日時:2010/05/26 13:37

もう、異性から呼び捨てにされるような年じゃないですが、傍から見ていると「この女は、横柄な女だな」とか「馴れ馴れしいので出来ているのかな」と思ってしまいますね。



本人も気になるでしょうが、周りの人も聞いていますから、無難な言葉遣いをしたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「馴れ馴れしいので出来ているのかな」と思ってしまいますね。

授業の性質上それはないかと思うのですが、
本人達が気にしたらかわいそうなので
徐々に無難にしたいと思います。

お礼日時:2010/05/26 13:35

私は20代男ですが、特に気になりません。


性別は関係ない気がします。

しかし、状況によるでしょうね。
彼らの性格だったり、貴女の普段の振る舞いだったり…。
不自然と思うならば止めれば良いでしょう。

あとは、「彼女が傍にいたら苗字で呼ぶ」など、
その場に応じて使い分ければいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は20代男ですが、特に気になりません。
>性別は関係ない気がします。

貴重なご意見ありがとうございます。授業の時から
呼び捨てなのでプライベートでも私は違和感ないと思っているのですが
状況にあわせて変化させたいと思います。

お礼日時:2010/05/26 13:34

20代までは、あんまり気にしないんじゃないですか。

他の場所でも呼び捨てで呼ばれることが多いでしょうから。
30代以上になると人間保守化してきますから、嫌だなと感じる人は増えてくるでしょうね。「友達じゃねえよ」とか「オトナなんだからTPOを使い分けろよ」と思う人たちは出てくると思います。

また、直接自分にいわれなくても、そういうのを目の当たりにすると不快に感じる人は出てくるかもしれないですね。なかなか切り替えは難しいでしょうが、そういうのをスッとできるのがスマートな女性と思われることはあるかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごじあます。30代以上になると保守的になるという意見はとてもよくわかります。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!