dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パウダリーファンデーションで、つけた時は透明感もあり綺麗なのですが、時間がたつと「赤黒く」なります。顔のくすみかと思いましたが、ファンデーションの種類によっては赤黒くならないものもあります。ファンデーションの成分になにか「赤黒く」なる原因のものが含まれているのでしょうか?ご存知の方がおられましたらご教授下さい。できるだけ「~だと思います」ではなく、専門的にお詳しい方にお願いしたく思います。

ちなみに、セザンヌのパウダリーファンデーションUV EX、ウルトラカバー等が特に赤黒さを感じます。
オルビスやDHCのパウダリーも…。色味のせいでしょうか…。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

時間がたつと赤黒くなるという経験は私もあります。


何が悪いのかそのときは解りませんでしたが。。。

化粧品販売の方に聞くと「ミネラル=鉱物」なので肌には良くないそうです。
今はドクターシーラボを使用し気になりません。
そんなにお高くないのでリピーターです^^
DHCのQ10イエローベースに
DHCプラチナムラスティングホワイトクリームファンデ・ナチュラルオークル01に
ドクターシーラボでパウダリーです。
コレをDHCQ10モイスチュア・フェースパウダー・ライトで押さえると化粧直しがいりません。
中でも赤みを出さないようにするにはやはり、コントロールカラーをイエローにするとよいようです。
日中の日差しで鏡を見ると直ぐに解りますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。ベースはDHCのQ10ベージュベースでしたので、今度イエローを使ってみようと思います。良く見るとファンデもオークル系でちょっと赤みがあるものが多かったです。ベージュオークル系やイエローベージュ系を試してみようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/30 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!