
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それらのIDやパスワードがネットバンキング等の重要なものは他に触れる人がいないからと言って生のファイル(クリックしたら開く)をデスクトップに置くのは望ましくないです。
かりにパソコンごと盗まれることは想定していませんか。私も同じようなことをしていますが万一のケースを想定して次のような2重の対策をしています。
・パスワードは合い言葉のようなものを記録しています。例えば誕生日を転用する場合でも親や子供にしておいて覚えには「イニシャル」だけを書き込みします。
・ファイルはExcelですがパスワードをかけてファイル保存してそのExcelファイルにさらに暗号化ソフト(Atchcase)でカムフラージュしています。
・で、このファイルですが長期不在(旅行等)の場合はネットのストレージサービス(外部ディスク)に移し替えておきます。
この回答への補足
>e0_0e_OK様
ご回答ありがとうございます。
>・パスワードは合い言葉のようなものを記録しています。例えば誕生日を転用する場合でも親や子供にしておいて覚えには「イニシャル」だけを書き込みします。
この方法はかなりいいですね!参考になりました。
>・ファイルはExcelですがパスワードをかけてファイル保存してそのExcelファイルにさらに暗号化ソフト(Atchcase)でカムフラージュしています。
この方法もとても参考になります。
「Atchcase」使ってみました。exeファイルも暗号化出来るみたいなのでとても良いソフトですね!!
ふと思ったのですが、パスワード管理ソフト自体を「Atchcase」で暗号化すればさらに強力になると思うのですが、どうでしょうか?
それと、おすすめのパスワード管理ソフトがあれば教えてください。
No.4
- 回答日時:
〉〉Windows7 64bitでも使えるおすすめソフトはありますか?
こういうのもあります。
http://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm
結構使いやすいです。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ
私は ソフトで管理させております
色々な物がありますが
うちはこれを使っております
インフォキーパー2
http://www.nettool.co.jp/products/apik.html
これなら いろいろとおぼえさせることができますよ
メモ帳なども管理できます
No.1
- 回答日時:
本人には覚えやすく、他人には推測されにくいパスワードにして暗記するのが一番です。
記録しておくなら紙の手帳とかに書いて人目に付かないところにしっかりと保管する。
付箋ソフトやメモソフトに記録して誰でも簡単に見れるようにしておくのは危険。
ファイルの流出以外にも、暴露型ウイルスにはスクリーンショット撮影して公開するのあります。
IDやパスワードの片方のみだと両方を並記するより危険性は幾分は低くなるけど、危険性は0ではないです。
もちろん紙の付箋とかに書いてモニタ付近に貼っておくのもNG。
セキュリティを重視して複雑なパスワードを毎月変更するとかしていて覚えれずに、それを書いたメモを見やすいところに貼っているという本末転倒なこともあります。
いくつものサイトとか利用していてID・パスワードが覚えきれないのなら、
それらを集中管理する専用ソフト使う事をお勧めします。
イメージとしては金庫に鍵やパスワード書いた紙を入れておくようなもので、これならマスターパスワードを覚えるだけで済みます。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
専用ソフト使わずともFirefoxとかにはパスワードマネージャー機能が搭載されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 私のケータイ番号が、何者かによって 付箋メモ帳に書かれ 色んな所に貼られているそうです。 知らない番 1 2022/09/22 00:52
- ネットワーク Macでインターネットの通信速度を連続的に記録するツール 1 2023/03/18 11:19
- Amazon Amazonプライムに私は登録したのですが、 鳥頭でメモすらしておらず、 IDパスワード両方とも忘れ 1 2023/05/10 18:42
- その他(セキュリティ) パスワードの管理どうすればよいでのしょうか? 6 2023/06/10 14:11
- 会社・職場 部下のいる男性の皆さんへ質問です。 2 2022/06/24 18:07
- iPhone(アイフォーン) 社用携帯がiPhoneSEで、メモを職場のデスクトップPCと同期させたいです。 本当はiCloudの 3 2023/05/10 23:12
- LINE LINEが使えなくなって困っているのでどうすればいいのか教えて欲しいです。 ・設定は変えていない ・ 1 2022/08/01 16:00
- その他(ソフトウェア) LDPlayerのマクロの編集方法を知りたい 1 2023/03/04 11:46
- プロバイダー・ISP IDとパスワードを忘れたパソコンを起動する方法 5 2022/05/05 22:02
- その他(ブラウザ) Edge、Chrome、FireFoxのパスワード記憶機能 2 2023/08/16 16:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンドームをバッグに入れて飛...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
ノートや手帳に印刷する方法は?
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ノートPCにデスクトップPCをつ...
-
水泳帽の学年書き直し
-
天然が治りません。
-
Word 2010のノートのような記号...
-
ペンだこのようなものが親指の...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
ポスカでフェイスペインティング。
-
ペン先の逆側の名前
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報