
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ls a*[0-9]* [!a]*
でどうでしょう。
先頭文字がaで始まり数字を含むファイルと、先頭文字がaではないファイルを表示します。「access1_log」というファイルがあってもちゃんと表示されますよ。でも、「access_log.a」なんかは表示されませんけど。
この回答への補足
すみません。
-I オプションでできました。(ls (fileutils) 4.1)
---- man抜粋 -----
-I, --ignore=pattern
コマンドラインで与えられない限り、シェル パ ター ン
pattern (注:正規表現とは異なる) にマッチする名前の
ファイルはリスト表示しない 。
ですが、正規表現で実現する方法も知りたいので、もう少し締め切らずにまってみます。
みなさんありがとうございました!
ご回答ありがとうございます。
確かに数字の入ったaccess_logは表示できるようになりましたが、
abcといったファイルなんかは表示できません..(ToT)
できれば確実に"access_log以外"といった感じで指定できればいいのですが...。
No.3
- 回答日時:
> ちょっと障害が出てまして
> access_logへのアクセス(ls含む)の処理中にエラーが発生してしまうんです。
そりゃあなた,クラックされてませんか?
HDDやファイルシステムの障害かもしれませんが,それを調べる目的なら,やるべきなのは ls じゃなくて fsck とかじゃないでしょうか?
この回答への補足
すみません、#3お礼で誤りがありました。
>元々このサーバはファイアウォール用の専用OSなので、
>
ファイアウォール用にカスタマイズされたRH7.3なので
ということでした。
カーネル等は全てRH7.3のままのようです。
アドバイスありがとうございます。
>そりゃあなた,クラックされてませんか?
>
完全に否定はできませんが...。
ただ、外部はもちろん、評価用に内部の一部にしか接続していません。
元々このサーバはファイアウォール用の専用OSなので、既定値では外部からは接続できないようになっているようです。
この状況でクラックとはちょっと考えにくいです。
>ls じゃなくて fsck とかじゃないでしょうか?
>
だと思います。
ですが、今あるプロセスが動いていて落とせないんです...
mountを解除せずにfsckを行う方法ってないですよね?
で、まずはls(なんで"まず"かというと自分が初心者だからです...^ ^)の結果をと思い
今件が気になったので投稿しました。
解決策はいくらでもあると思いますが、とりあえず知識として欲しかったので...
あえて元投稿にいきさつ等を書かなかったのは、単純にこのlsの仕方を教えて頂くためでした。
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
grep -v | access_log に渡すだけでいいんですが,
> ls コマンドひとつで処理したいと思っています。
なんで? もったいない…
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>なんで? もったいない…
>
ちょっと障害が出てまして
access_logへのアクセス(ls含む)の処理中にエラーが発生してしまうんです。
なので、ls結果をパイプで渡してもその前でエラーがでてしまいます。
そこで、lsでaccess_log以外が問題ないかを試そうと思っていました。
ls b* ls c*等個別には一応やったのですが、できれば一度に確認できればと思い投稿しました。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
質問を読むと頭がaをはねればいいとも受け取れますが、それならば、
ls [0-9]* [b-z]*
でOKではないでしょうか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>質問を読むと頭がaをはねればいいとも受け取れますが
>
すみません、わかりづらかったです。
access_logは表示したくないけど、access_log.1は表示したいんです。
access_log.1の他に先頭にaがつくファイルがあるので、
access_logだけ といった指定が出来ればと思っています。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 図に示す階層構造で,現在のディレクトリ(カレントディレクトリという)が*印のディレクトリであるとき, 2 2022/11/16 10:55
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- HTML・CSS HTMLを正しく表示させるには 2 2023/06/18 09:12
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をfind.shとして、以下の条件をすべて満たすファ 1 2023/02/03 03:50
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- UNIX・Linux ブレース展開の使い方での質問です 2 2023/07/15 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語化したいソフトがあるの...
-
caclsとは?
-
ディレクトリ内の複数ファイル...
-
solaris9 ディレクトリ内のフ...
-
これは何でしょうか?
-
Ciscoのコマンド
-
リスト構造
-
WindowsNT4.0ワークステーショ...
-
教えて下さい、HPを更新したい...
-
コマンド入力だと動くけど、cro...
-
コマンドプロンプトでテキスト...
-
(mobileme) iDiskがいまいち分...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
OEでアドレス帖インポート完了...
-
ユーザー辞書が消えちゃった?...
-
SDから消えたファイルは、PC内...
-
サーバアクセスに時間がかかる...
-
Cドライブを開こうとすると、「...
-
ホームページ作成ソフト
-
isoファイルがOrbit Downloader...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ls であるファイル以外を表示し...
-
入力/出力エラーですというファ...
-
再起動後にフォルダが消えるのは?
-
特定の拡張子をもつファイルの...
-
ftpコマンドで再帰的にフォ...
-
Linuxである拡張子のファイルだ...
-
FTP 転送コマンド
-
作成したはずのファイルが表示...
-
wgetで既存の同名ファイルを常...
-
サブディレクトリも含めて最新...
-
Tera Termマクロでファイル送信
-
すべてのファイルに対してgrep...
-
mvコマンドについて
-
Linuxのコマンドの質問です。 ...
-
シェルスクリプト ファイル一...
-
solaris9 ディレクトリ内のフ...
-
検索(XPのスタートからの)が...
-
パッチのあて方:Sylpheedのパッチ
-
MS-DOSプロンプトについて【素人】
-
MS-DOSでファイルサイズ
おすすめ情報