
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
入力候補を表示する仕組みの名前は「サジェスト」ですね。
Google サジェスト : 機能 - ウェブ検索 ヘルプ
http://www.google.com/support/websearch/bin/answ …
suggest.js - 入力補完ライブラリ
http://www.enjoyxstudy.com/javascript/suggest/
No.3
- 回答日時:
「インクリメンタルサーチ」で検索すれば適当なライブラリーが見つかると思います。
「Google AJAX Search API」で検索するなら、
google.search.SearchControl の setTimeoutInterval(TIMEOUT_MEDIUM)
で、500msのディレィでインクリメンタルサーチが出来ます。
http://code.google.com/intl/ja/apis/ajaxsearch/d …
No.2
- 回答日時:
基本的に全部Javascriptによって実現されてます。
簡単に説明すると、1文字入力する(というより、キーボードで1つキーを叩く度に)それを検知し、Javascriptによって、Googleにそれを送信します。
それに対して、すぐに検索候補の情報が返ってくるので、それをJavascriptで動的に表示させています。
http://clients1.google.co.jp/complete/search?q=検索したい文字列
上記のアドレスで、"検索したい文字列"の部分を適当に入れ替えて、入力してみてください。すると、検索候補の情報のみが単に文字列として表示されるはずです。(Javascriptの形式になっていて、この形式をJSONといいます。)
これが実際に裏でやり取りされている情報です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JavaScript_Object_N …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オブジェクト配列の各メンバを...
-
Outlookのアカウントがあるとメ...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
タグを教えてください。
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
2025年相性がいい人のサイトの...
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
ビデオのJSについて
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に...
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
-
jQueryでシンセサイザーを作っ...
-
プログラミング 学習
-
HTMLでサブフレームから親のス...
-
ジャバスクリプトについて。
-
プログラムについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleのサイト検索がうまく出...
-
送り仮名の違い教えて下さい
-
リンク先のHPを全文検索した...
-
サジェスト汚染について
-
ルーターを使って、IPを悪用し...
-
googleの検索結果画面が左寄り...
-
Yahooは都合の悪い事は検索に反...
-
Windows11 PCの不具合
-
エブリスタ退会後、検索エンジ...
-
InternetSpeedTrackerの削除は?
-
検索エンジンgoogleについて
-
VBによるPDFファイルの印刷...
-
Yahoo Japan の各サービスのサ...
-
検索エンジンでの記号の文字列...
-
googleの検索表示について
-
初めて、やったことの無い、何...
-
8キログラムの3%は?
-
初心者におすすめのブラウザ
-
最近「ググる」事ってもう減り...
-
この方の名前分かる方居ますか?
おすすめ情報