プロシージャの引数の取り得る値がIntegerとDouble、両方ある場合、
プロシージャの引数の型を、どう宣言しておけば良いのでしょうか。
型によって条件分岐し、それぞれの型に適したプロシージャを作り分けておくなんてことはないですよね?苦笑
If VarType(var) = vbInteger then
Call FuncInteger(VarInt)
ElseIf VarType(var) = vbDouble then
Call FuncDouble(VarDbl)
End If
FuncInteger(VarInt)と、FuncDouble(VarDbl)は、
引数の型が違うだけで、内容は同じ。
初歩的な質問で恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>プロシージャの引数の取り得る値がIntegerとDouble、両方ある場合、
基本的には、一番、大きなデータ型(Double型やLong型)のデータ型で引数をあてます。
数値判定をして、
> Call FuncDouble(VarDbl)
で送ります。
関数プロシージャやサブ・プロシージャの場合は、FuncDouble(ByVal arg As Double) とします。
あえてデータ型を変数に含めるなら、dblVar という書き方がよいでしょう。
Excel VBAでは、対ワークシート用で、本格的に作る場合は、Variant 型で受けるように作りますが、セルの値は、数字の場合と文字とエラーですから、プログラム内で分岐して、Double 型かLong型で扱います。場合によっては、Currency 型にしますが、Integer 型での扱いはしません。中級レベルぐらいまでは、そのような面倒なコードでは長くなりますし、プライベートで使うことが多いので、最初から決め打ちしてしまいますので、Variant型にするようなことはないはずです。分かっていてVariant 型にするのと、分からずにVariant 型にするのでは、雲泥の差があります。
一連の質問の様子からすると、今は、あまり細かいことにこだわらないほうが良いような気がします。
>一番、大きなデータ型(Double型やLong型)のデータ型で引数をあてます。
包含関係で言うと、Double は Long を含みますか?
本当にお恥ずかしいのですが、Doubleと宣言したものでは、整数は扱えないと思っていたのですが、
実は、整数も扱えたんですね…?
整数は、小数点以下に0がずっと並ぶ特殊な小数みたいなものと考えれば、
当然と言えば当然なのですが、うっかりしていました。
よって、整数と小数、どちらも取り得るという場合には、
Doubleで宣言しておけば問題ないということですよね?
もっと言えば、
数値型とザックリ決めて使う変数に対しては、Doubleと宣言しておけば、
一番エラーの出にくいコードが書ける、とも言えますでしょうか。
(オーバーフローのしにくさや、「型違いです」というエラーが減る、という意味で。)
Doubleと宣言された変数に整数を代入することはエラーになりませんよね。
逆はどうなんでしょうか。
Longと宣言された変数に小数を代入することは…、あ、これもエラー(「型が違います」というエラー)にはなりませんでしたっけ…。
ただ単に、小数部分がカットされて、整数扱いされてしまうだけでしたか…?
ちょっと混乱…。汗
>数値判定をして、
>> Call FuncDouble(VarDbl)
>で送ります。
これはどういう意味でしょうか?
やはり、整数型のプロシージャと小数型のプロシージャをそれぞれ用意し、
判定式でもって、進む先を振り分ける、といったことをすべきなのでしょうか?
私の理解では、
1つのプロシージャを用意し、それの引数である変数のデータ型を、
整数も小数も扱える、Doubleにしておけば、
1つのプロシージャだけで、事足りる と解釈したわけですが、
それではダメだったでしょうか?
>dblVar という書き方がよい
覚えておきます!
>中級レベルぐらいまでは、そのような面倒なコードでは長くなりますし、プライベートで使うことが多いので、最初から決め打ちしてしまいますので、 Variant型にするようなことはないはずです。
ここのところは、すごく大事なことが書かれていると直感しましたが、
いかんせん、私が未熟であるばかりに、理解に苦しんでおります。
もしよろしければ、もう少し噛み砕いてお話頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
>一連の質問の様子からすると、今は、あまり細かいことにこだわらないほうが良いような気が
よく言われます。笑
No.3
- 回答日時:
>もしよろしければ、もう少し噛み砕いてお話頂けると嬉しいです。
どうやら、今の段階では、難しいことを考えないほうがよいと思います。#1さんの言うように、Variant 型にしたほうが良いようです。
私の書いた話は、全体的にまったく通じていないようです。テキストなりWebサイトなりで、もう少し経験を積んだほうが良いと思います。いろんなサンプルコードを見ながら、自分で動かして覚えるしかありません。
例えば、別の質問の中の、VarTypeは、目的があって使うわけだから、IsError との比較とか、その違いを比べたら、さっぱり分からないと思います。必ずしも、Select Case が正解ではないのです。導入部分から分岐するなら、Select Case もアリということですが、ある値を求める目的やある反応を求める目的があって成立するコードとしては、Select Caseで使うケースは、私には、100に1つもありません。
具体的なコードで、こういうことをして、こういうエラーが発生しているというなら、また別ですが、あまり基礎的なことからは、教えることができません。気を悪くしないでください。
お返事が遅れて申し訳ありません。
この度はアドバイスをどうもありがとうございました。
参考書などで、もう少し勉強してみます!
また質問することがあれば、色々と教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルで、1つのセルで上書き足し算して セルの範囲を指定できますか? パソコン初心者です。 お時間 3 2023/07/05 06:13
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- Visual Basic(VBA) 標準モジュール Public mOnTime As Date Sub sample() '実行プロシ 1 2023/02/22 15:44
- Visual Basic(VBA) 動きっぱなしです。止め方とプロシージャの間違いを教えて下さい! 5 2022/08/15 23:08
- Visual Basic(VBA) vba 最大値 条件分岐 4 2022/12/10 10:20
- Visual Basic(VBA) vbaの計算 if elseと範囲について 6 2022/11/26 01:49
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- JavaScript 変数宣言と初期値代入の場所について 3 2022/10/31 19:09
- Excel(エクセル) VBAで “:” を含むセルの特定 2 2023/05/11 16:30
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAのループ処理について教えて...
-
修正依頼:【VBA】 結合セルに...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
【VBA】 結合セルに複数画像と...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
[Excel VBA]特定の条件で文字を...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
Visualbasicの現状について教え...
-
VBA 2次元配列の出力
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
エクセルvbaの対象セルに色をつ...
-
エクセルVBAのブックを開く方法...
-
エクセルVBAで特定のセルの値を...
-
【ExcelVBA】dictionaryの重複...
-
VBAでセルの書式を変えずに文字...
-
ExcelのVBAコードについて教え...
-
WindowsのOutlook を VBA から...
-
エクセルでCDOを使ったメール送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VB6.0】 あるフォームから他...
-
プロシージャまたは関数の引数...
-
定数を構造体で・・・
-
パーソナルXLSBのfuctionを呼び...
-
PL/SQLのプロシージャ間でカー...
-
プロシージャを呼び出したプロ...
-
整数を二つ読み込み、それらの...
-
【HTML、VBScript】HTAアプリケ...
-
変数を複数のモジュール間で共...
-
VB6のFriendについて
-
VBScriptのSubって必要?
-
Excel vba で複数のテキストの...
-
subを連続で実行する
-
別のプロシージャの変数にアク...
-
【VBScript】変数のスコープ
-
Excel VBA カーソルを当てた際...
-
VB2010からPROCEDUREを実行でエ...
-
HTML + VBScript で Sleep でき...
-
変数の宣言はすべきでしょうか...
-
subプロシージャーですか?sub...
おすすめ情報