dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VBAで大きなプログラムを書いた際に、
後から修正したりしやすくするために、機能ごとにモジュールに分けて保存しておきたいと考えています。

例えば、
sub

call start(a, b, c, d, e, f, ,・・・・・)
call first(a, b, c, d, e, f, ,・・・・・)
call second(a, b, c, d, e, f, ,・・・・・)
・・・・・

end sub

のようにcallで繋いでいけば、複数のモジュールに機能を分散させることができるのですが、
変数をいちいち、括弧内に入れる必要があり、
後から修正するのが大変です。

sub

call start()
call first()
call second()
・・・・・

end sub

のように変数を書かずにcallを使いたいのですが、
複数のモジュール間で変数を共有することってできないのでしょうか?



また、Excelのデータシートには、データ→グループ化という機能がついていますが
こういうような機能はVBAにはないのでしょうか?

A 回答 (1件)

モジュールの先頭、Option Explicitが宣言されてるところで変数を宣言する。


是非は別として。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!