dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VB の引数について

prA.vbp(プロジェクト) の frAA.frx(フォーム) で
 private sub comm_click()
  shell "c:\work\try\prB.exe",vbNormalFocus
 end sub

prB.vbp(プロジェクト) の 標準モジュール内で
public sub Main()
 [password...]
 frBB.show
end sub

ご質問内容で御座いますが
 frAA.frx(フォーム) で入力されたパスワードを
 "c:\work\try\prB.exe" を実行する時に引数として
 prB.vbp(プロジェクト) の 標準モジュール public sub Main() に
  引数を渡したいのですが、
 prA の frAA , prB の Main でどのように記述すれば いいのでしょうか

以上 宜しくお願い申し上げます

A 回答 (6件)

区切り文字を使用したらよいと思います。


サンプルは"_"を使用しています。

private sub comm_click()
  shell "c:\work\try\prB.exe para1_para2",vbNormalFocus
end sub

public Sub main()
  Dim strWk  As String
  Dim varWk  As Variant
  Dim i    As Integer

  strWk = Command
  If strWk = "" Then
    msgbox "パラメータ無し"
  Else
    varWk = Split(strWk, "_")
    For i = LBound(varWk) To UBound(varWk)
      msgbox varWk(i)
    Next i
  End If
End Sub
    • good
    • 0

こんにちは



どうしても引数でないとダメですか?

別exe(プロジェクト)にデータ渡す時、私の場合は
ファイル渡しにしています。
当然パスワードなので作ったファイルは削除する必要がありますけどね。

ファイルにもいろいろありますが、INIファイルに書き出すことが多いです

こういう方法もすでに検討されていらっしゃったのなら
ごめんなさい。
    • good
    • 0

あくまで一つの方法としてですが、


"c:\work\try\prB.exe " & PASSWORD
で実行し、
prB.exeの方では
VBのCommand 関数でPASSWORDの部分を
受け取ることができます。

Command関数はMSDNライブラリに使用例も
でているので参考にしてみてください。

この回答への補足

command 関数で試みているのですが
うまく出来ません
2つの引数を受け取るには、どのように記述すればいいのでしょうか?
教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い申し上げます

補足日時:2002/10/24 08:50
    • good
    • 0

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/defa …
はVB.Netの情報でした・・・
    • good
    • 0

にゃんこが初めてC言語に出会ったとき


パラメータいっぱい渡せるのに戻り値が1っ種類って感想だったにゃん
グローバル宣言してる変数にどんな値でも返せるって気が付くまで
ちょこっと時間かかったにゃはは
    • good
    • 0

private sub comm_click()


  shell "c:\work\try\prB.exe test",vbNormalFocus
end sub

public sub main
  msgbox command
end sub

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/defa …

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=204626
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!