
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
zlib は ZIP 形式での圧縮と解凍を行うためのライブラリ(他のプログラムから呼び出されて動作)です。
zlibを使って圧縮されたZIPファイルであれば、windows xpではマウスで右クリックして「すべて展開(A)」を選択して下さい。展開ウィザードが出ませんでしょうか?
参考URL:http://brandish.xrea.jp/BlackCity/labo/labo_zlib …
この回答への補足
ありがとうございます。
ZIPファイルでは無さそうです。
モノはpostgreSqlの圧縮ダンプです。
postgreSqlのダンプでプレイン(テキスト)と圧縮が選べます。
圧縮の場合、zlibで圧縮されるようです。
両者でダンプしたものを比較すると容量は1/3ぐらいになり、たしかに圧縮された感じはありますが、解凍の方法が分かりません。
このようなzlibで圧縮されたファイルは解凍不可能なのでしょうか?
「プレインダンプを圧縮した物≒圧縮モードのダンプで、
圧縮モードのダンプを解凍したら、プレインダンプのようなものが抽出できる。」
という訳では無いという事でしょうか?
No.6
- 回答日時:
お疲れ様でした。
Linux上で gunzip を使うしかないようですね。
>gunzip -c filename.gz
>→→→ 成功
この回答への補足
ありがとうございます。
しかし、
>Linux上で gunzip を使うしかないようですね。
それは希望している事とは異なります。
windows版で出来なければ意味がありません。
windows版でやる方法はpostgresの問題ですので、postgresのコーナーに別途立てました。
http://okwave.jp/qa/q5928029.html
このスレでは、もう少しの間「zlibで圧縮した物をどうやって解凍するのか?」という当初の疑問に対して答えが付く事を期待して待ちたいと思います。
No.5
- 回答日時:
ANo.3 yama1718さんが紹介しているALZipで解凍はできそうですね。
Windows XP上であれば tar32.dllもGZに対応しているようですので、LHMelt.EXE + tar32.dllの組合せ等の方法でも解凍はできると思います。
※解凍はできたして、そのあとの事があると推察しますが。
拡張子別 対応DLL(圧縮解凍エンジン)一覧表
http://www.csdinc.co.jp/archiver/index.html
対応アプリケーション(32ビット用) -- 圧縮・解凍
http://www.madobe.net/archiver/index.html
老婆心ながら「zlibで圧縮されたファイル」を採取したのはLinuxの環境でしょうか?
だとすると、その環境上で
gunzip -c filename.gz
により解凍する方法もあると思います。
Windows XP上で当該ファイルが必要であれば解凍後にWindows XPマシンにファイルをコピーする
ことになりますが、これは当該ファイルの用途によりますね。
参考URL:http://www.csdinc.co.jp/archiver/index.html
この回答への補足
ありがとうございます。
元はWindowsのみでやっていましたが、
linux,linuxと何故かlinuxの方に話が行くので、linuxでやってみました。
□ダンプを取り直しました
圧縮指定で
/usr/local/pgsql/bin/pg_dump --file=filename.c --format=c --host=localhost --username=postgres template1
tar指定で
/usr/local/pgsql/bin/pg_dump --file=filename.t --format=t --host=localhost --username=postgres template1
プレインで
/usr/local/pgsql/bin/pg_dump --file=filename.p --format=p --host=localhost --username=postgres template1
無視定でgzをカマして
/usr/local/pgsql/bin/pg_dump --host=localhost --username=postgres template1 | gzip > filename.gz
□出来たファイル
ls filenam* -la
-rw-r--r-- 1 root root 7353 5月 28 14:14 filename.c
-rw-r--r-- 1 root root 2912 5月 28 14:14 filename.gz
-rw-r--r-- 1 root root 11450 5月 28 14:14 filename.p
-rw-r--r-- 1 root root 23040 5月 28 14:20 filename.t
tar指定の容量がデカイ!何の為のオプションなのか?
□解凍チャレンジ
gunzip -c filename.c
→→→ 失敗 gunzip: filename.c: not in gzip format
gunzip -c filename.t
→→→ 失敗 gunzip: filename.t: not in gzip format
gunzip -c filename.gz
→→→ 成功
□結果
「圧縮指定でのダンプ」と、「ダンプしたものを圧縮したの」は別物でした。
zlibで圧縮したと言っても、zip, gzip その他のフォーマットと互換性があるとは限らないようですね。
□疑問
最初の話に戻って。。。
解凍できなければ「圧縮」でなく「破壊」ですので、意味はありません。
圧縮したものは必ず解凍できます。
zlibで圧縮した物はzlib自体では解凍できる筈なんですが、それは普通の人には不可能な領域なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
zlibならgzip(Deflateアルゴリズム)でしょう。
確か普通のzipとは互換は無かった筈です。
gzip(拡張子.gz)が解凍できるソフトなら何でも良いのですが、
下記のALZipなら解凍できるでしょう。
http://www.altools.jp/
No.2
- 回答日時:
postgreSqlの圧縮ダンプでしたか・・・。
それであればPostgreSQLの資料に記載されているのではないでしょうか。
少々古い記事ですが
参考:PostgreSQLの基本
http://memo.xight.org/2006-06-30-4
によると
- 圧縮ダンプからのリストア
$ createdb dbname
$ gunzip -c filename.gz | psql dbname
が該当すると思います。
その他:PostgreSQL日本語ドキュメント
http://www.postgresql.jp/document/
参考URL:http://www.postgresql.jp/document/
この回答への補足
ありがとうございます。
マニュアルは目を通しています。
でも、圧縮モードで出力したダンプを解凍し、参照あるいはテキスト化する方法が分かりません。
紹介頂いたコマンドは解凍しつつデータベースにリストアするものであろうと推測します。
でも、やりたいのはリストアではなく、解凍のみして、中身を確認する事です。
また、gunzipというコマンドはPostgreSqlのbinには存在せず、動きません。
linuxのコマンドのようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
windowsコマンドプロンプトのex...
-
圧縮ファイルがMedia player表...
-
「CRCが一致しません。」・・・...
-
二重圧縮ファイルがうまく開け...
-
ファイルを解凍したときにデス...
-
解凍レンジの解凍先
-
拡張子『pac』について
-
メールで送られてきたExcelが...
-
フォルダタイプの編集
-
.lzhファイルの開き方
-
ハッシュ値について
-
aniと言うアニメーションファイ...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
アプリケーションが見つかりません
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
ARCファイルを解凍したい
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
拡張子『pac』について
-
ハッシュ値について
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
二重圧縮ファイルがうまく開け...
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
圧縮、解凍速度は単体と同時で...
-
ファイルを解凍したときにデス...
-
解凍ファイルが空っぽ
-
PARファイルを解凍したい
-
圧縮ファイルがMedia player表...
-
圧縮ファイル解凍後のフォルダ...
-
ZIPファイルをファスナーが...
-
exeファイルの解凍場所変更
おすすめ情報