重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

RemoteJoyLiteについて!!

リモートジョイでpspのゲームをキャプチャ撮影しているのですが
撮影が終わって保存フォルダを見るとwavデータ(音声)とaviデータ(ムービー)
で分けられています。 しかもムービーにも音声にも音がでません。
わざわざ電機屋でケーブルも買ったんですけど・・
一応pcからPSPの音は聞こえるのです。
でも保存したデータでは音が出ないっていう・・
なんとかなりませんでしょうか?
お願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

音が出ないのはサウンドケーブルをヘッドホンの方に挿しているからでは?


基本的に音源はマイクの方に挿します。
例 PSP→マイク穴 オーディオプレイヤー→ヘッドホン穴
です。解決できると思います。
それをすれば音を録音できます。
ですがこのままでは、YouTube等にうpはできません。
RemoteJoyLiteは少々めんどくさいです。
キャプチャして作成したwavフォルダとaviフォルダを結合して下さい。
そうして結合してファイルを一つにして下さい。
そのためには特殊なソフトが必要です。
私も愛用する偶然、wavとaviを結合できるという、
RemoteJoyのためのようなアプリがあります。
http://www.gigafree.net/media/me/movieoperator.h …
で説明を見て、できそうならダウンロードして下さい。(ミラーの方が早い)
DLして解凍し、Movie Operator.exeを起動して下さい。
そして、wav aviそれぞれを選択し結合してみて下さい。
そうするとあなたの望み通りになる。と思います。(私もできました)
頑張ってみて下さい。応援してます。
「RemoteJoyLiteについて!!」の回答画像2
    • good
    • 0

RemortJoyで撮影するより、


キャプチャソフトを使ってキャプチャしたほうが効率がいいですよ。

誰でも簡単に扱える「アマレココ」を参考URLに貼っておきました。

RemortJoyで映った画面をキャプチャソフトで囲み、録画開始すれば

RemortJoy本体でキャプチャするより全然綺麗ですよ。

わからないことがあればまた質問してください^^。

参考URL:http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!