dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで、地デジ非対応DVDレコーダーを使っていたんですが、
なぜか、、最近BSが取れなくなりました。
そこで、親がブルーレイに買い換えようかと言っているんですが、
僕は、もう少しすればもっと安くなると思うんです。
そこで、地デジ対応DVDレコーダーをとりあえず進めているんですが、
どうでしょう?
いまブルーレイを買うのは、もったいないですか?
オススメとかあったら教えてください!
ちなみに、親は韓国ドラマが大好きで、1日に5時間以上録画していてたくさん使います
テレビはpanasonicです

A 回答 (5件)

今買うならブルーレイの方がオススメです。


機種にもよりますが、ブルーレイもだいぶ安くなってますから。
特に市販ソフトを楽しむなら、ブルーレイの方がDVDよりはるかに高画質です。これはテレビが大きくなくても明確に分かるほどです。映画などを楽しむ分にはその点は間違いなく言えることです。
ただ、もう一つの方法として、ブルーレイはプレーヤー
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
レコーダーはDVD
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
といった形も良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/05/30 22:15

今あるDVDレコダーのメニューにてBSアンンテナの電源供給を確認して下さい。


連動とか常時になっていますか?
BSアンテナから来ているアンテナ線の接続も確認して下さい。緩みはありませんか?

BSパラボラアンテナを交換する。
10年以上前のパラボラアンテナだと、CSデジタル放送の一部が映らない場合が有ります。
通常は映るが天候により障害が出る場合も有ります。
そのまま使い気になったら交換しても良いと思います。
TVのCSデジタル放送 TBSウエルカム160CHが映るかどうかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/05/30 22:15

ディスクに焼くのですか? 焼かないし市販やレンタルのBDも観ないのでしたらBDレコーダーにする理由は何もありません。


HDDにハイビジョンで録画できるのですから、DVDレコーダーで十分です。
それに、もしテレビが32インチぐらいまででしたらこれもBDである必要がほとんどありません。

現状でHDD容量が大きいDVDレコーダーを作っているのは東芝くらいですから、RD-X9やS1004K、S304Kがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/05/30 22:16

地Dチュナー搭載のHDD大容量の物を購入すればいかがでしょうか?


東芝RD-X9
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardi …

パナソニック製DVDレコダーは最大500Gです。
パナソニックはブルーレイに重点を置いています。

BSデジタルではNHK以外でも韓国ドラマを放送しています。
パラボラアンテナは新しいですか?
10年以上前の物ならこの際BS/CSデジタル対応のパラボラアンテナに交換された方が良いですね。
アンテナ本体のみの交換でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます、
ところで、どうしてパラボラアンテナという奴を変えたほうが良いのですか?
すいません無知で
ちなみに韓国ドラマは、録画できないだけで、普通にテレビ(地デジ)からなら見れるそうです

お礼日時:2010/05/28 21:28

使い方によるかと、HDDへの録画がメインであればDVDでもいいですが、ディスクへの保存を考えるのであれば、


逆にDVDを買ってもあとでブルーレイへの買い替えを考えると、逆にそんではないですか?

あと、フルHDになるとDVDじゃ殆ど録画できないので、必然的にブルーレイになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/05/30 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!