重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フォトショップで2版(2色)印刷について

印刷屋より2色でデータ作成を依頼されました。
仕上げのデザインは濃い紺色の背景に、白と水色のグラデーション。
(デザインの一部だけ添付してます)

データの作成は、濃い紺色のデータが1つ
(紺色ベタのみ/背景透明/レイヤーを残したpsd形式)

白と水色のグラデーションのデータが1つ
(グラデーションのみ/背景透明/レイヤーを残したpsd形式)

CMYKのMとYを白で塗りつぶして仕上げております。(Ctrl+Delete)

印刷屋が言うには、グラデーションの版と紺色の版を作成して
グラデーションの後に紺色を印刷するらしいですが、
仕上がりは紺色が勝ち水色がハッキリ出ないのです。

データの作成が間違っているのか?印刷に問題あるのか?版の仕上げに問題あるのか不明です。

どなたか、フォトショップで2色データでグラデーション入りの作成方法をアドバイス願います。

Windows XP SP3
Photoshop6

自己流でフォトショップを使っている、ある意味初心者ですが
具体的なアドバイスをいただくと助かります。

「フォトショップで2版(2色)印刷について」の質問画像

A 回答 (3件)

2色の色は何なの


グラデーションの版と紺色の版
紺色はわかるけどグラデーションは何色で刷っているの

データーとしては紺色ベタ塗りのレイヤーと
白と水色のグラデーションのレイヤーが有るという事だよね
背景真透明なので無いと同じこと

という事は実際に印刷する2色のインクでその希望する水色が出せるかどうかにかかっているんだけど
刷り色間違ってんじゃないかな
そうでなければ印刷屋に知識が無くて変な分解してんじゃ無いの
こういう事は普通印刷屋の仕事だけどなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2色の色は、「紺色」と「水色」共に特色です。
紺色のデータは「紺色の背景(ベタ)と白色」の文字だけ
グラデーションのデータは「水色と白」です。

>データーとしては紺色ベタ塗りのレイヤーと
>白と水色のグラデーションのレイヤーが有るという事だよね

その通りです。

>という事は実際に印刷する2色のインクでその希望する
>水色が出せるかどうかにかかっているんだけど

そうなんですよねぇ…。
やっぱ、刷りに問題があったのかなぁ?

データに問題がある? 版に問題がある? 刷りに問題がある?
と、悩んでいたのですわぁ。

でも、印刷屋の仕事範囲ですよね。

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/02 20:34

C版とK版のチャンネルのみにデータを残して出力→印刷ということでしょうか?



だとすれば紺色をk版に置き換えるので、画面表示とは異なってきますね。
この場合、素直に4C印刷のほうがはるかにラクだと思います。

1)可能ならイラストレータでスゥオッチ色指定でグラデーションを作成し、
出力用に紺色部分を黒に置き換えるのがわかりやすいと思います。

2)>仕上がりは紺色が勝ち水色がハッキリ出ないのです。
全体を見ないとわかりませんが、水色/紺色のインキを変えてはどうですか?
水色をシアン以外の色(アサギ等)で刷っていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

版屋も印刷屋も原因が分からないとの事で、結局オンデマンド方式に切り替えて
なんとか進めました…(汗)

いろいろとアドバイスありがとうございました。

今度はもっと勉強をして頑張ってみます。

お礼日時:2010/06/12 13:49

ダブルトーンのことでしょうか?


取説かヘルプに書いてあります。

イメージ/モード/グレースケールを選択して元画像を一旦
8bitのグレースケールに変換します。

イメージ/モード/ダブルトーンを選択します。

あとはプレビューを選択して設定します。

2版というのは、ここではblackのグレースケールと
cyanのグレースケールということでしょうか。

印刷の担当者さんと打ち合わせしてください。

この回答への補足

説明が足りずすみません。
ダブルトーンではないのです…。

製作工程は、
通常のCMYKでデザインを作り、MとYは「Ctrl+Delete」で消し(白で塗りつぶす)
トーンカーブで色調整を行いました。

印刷屋が言うには、KとCの2色を使って版を2つ作り印刷を行うみたいです。

印刷屋と再度打ち合わせをしてみます。
ありがとうございました。

補足日時:2010/06/01 12:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!