
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
中学生の時(かれこれ35年位前)に友達が口にしているのを聞きました。
“面白い言葉”だなあ~と思いました。その子は“おぼこい”と言う言葉も気に入って頻繁に使っていました。きっと母親(もしくは父親)経由で仕入れた言葉だったんだろうな~と、今にしたら思います。だって“耳年増”なんてまさにその当時の私たちの年齢の子(とくに女の子)に使う言葉だと思うので・・旬な使い方をしてたな~って懐かしく思い出しました、どうもありがとう。・・で、今使う人っているのかな?回答を頂き、ありがとうございます。
おぼこいといい、耳年増といい、結構大人びた友人だったのかも知れませんね。
おぼこいというのは“生娘”という意味もありますから、使い方を間違えると大変ですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
知っていますが使わなくなりましたね。
今時なら『エロ孔明』の方がメジャーでしょう。
(「経験が無いのにそちら方面の知識に滅茶苦茶長けている」と意味は同じなのですが、今書きながら気づきましたがコレは男子中高生を指すイメージが強いですね。^^;)
家に男子(笑)しかいないのでコレで十分だったのですが女性向けのも・・・。
知ってもあまり使う機会無さそうです。。。
>エロ孔明
むしろこの言葉の方が知りませんでした。エロと言うあたりがちょっと生々しいです。
アッチ方面の生半可な知識という感じでしょうか。
実践すれば知識はいやでも付いてきますね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
たまにしか聞きませんね。
使える場面があれば今でも使うと思います。
でも聞く機会があるんですね。
私は自分で使うこともないし、聞かないです。
“何、それ?”とか言われそうです。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>皆さんは、「耳年増」という言葉を聞きますか?
↓
時々使いますよ~<でも、私の60歳代という年齢や交際範囲だからかも>
耳(聞く)が、ませている。知識が実年齢や実体験よりも先行している。耳年寄りという言い方もあります。
同じ様な使い方や身体の部位を人格のあるように比喩する擬人用法に・・・
◇頭でっかち
◇口八丁
等がある。
でも、最近の情報の氾濫やメディア・雑誌の豊富さは、主に大人の会話を盗み聞く以外での視聴覚に刺激的にあり、耳より目や頭脳に入って来たり自分で集め検索出来るので、実態として耳年増という表現や使用シーンが稀少に成って来ている。
私たち団塊の世代は、夫々が親や近所の大人の会話から情報収集し仲間で情報交換したり、創意工夫と賢明の努力?で知識欲を充足させ、身体の成長に先行して疑似体験的に大人社会に参加して行ったように思います。
回答を頂き、ありがとうございました。
なるほど、昔と比べたら情報の量も質も入り方も格段に変わりましたね。
いわゆる情報に浸かっている中で取捨選択するのは大変ですが、昔よりも鋭角的に切り取る術が薄れたような気がします。
逆を言うと「耳年増」でなくても済んでいるという世の中かも知れませんね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
♪女の子は誰でも耳年増、お勉強してるのよ、Ah毎日…
懐かしいですねぇ…
他人の恋愛や性に興味を持って、生半可な知識だけを頭につめこんでいく若い女の子…
週刊誌大国ニッポンの象徴ですね。
かくいう私も、「耳じじい」かな(^_^;)
言葉は、聞きませんね。
今はなんていうんでしょう?
「ダサ女」?(失礼)
「性教育」って、ちゃんとしたほうがいいんじゃないかな…
岩室紳介先生が、警鐘を鳴らしていますよ。
♪男は狼なのよ、気をつけなさい…
っていう歌も、今では…
♪男はワンちゃんなのよ、てなづけなさい…
に変わってるらしいですよ。
「女性」を求めないで、めんどくさいから、ただの女友達でいいらしいです。
世の中、変わるものですね。
もっとも、変えた原因は、私たち親世代にあるのでしょうが…。
回答を頂き、ありがとうございます。
女の子は毎日何の勉強をしていたんでしょうね・・・
>男はワンちゃんなのよ、てなづけなさい
あはは、はい、そうですね!思い切り尻尾振ってますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 歌詞の問題点 6 2022/07/12 21:48
- スペイン語 フォールインブルーとはどういう意味ですか? 2 2021/12/02 09:34
- 哲学 生きる価値について。 「人間誰しも生きる価値がある」という言葉を耳にしますが、最近は言葉を否定する意 11 2023/03/05 13:43
- 眼・耳鼻咽喉の病気 音楽を聴くときに、歌声より後ろの楽器音の方が大きく聴こえる 1 2022/05/10 19:04
- その他(家事・生活情報) 「煙草の香り」のような矛盾する言葉 15 2021/11/09 18:29
- 日本語 を 助詞 4 2021/11/25 09:16
- 野球 ビッグボス誕生。 言葉の一つ一つに意味が深く笑わせてくれて ワクワクしています。 下手なお笑いより笑 6 2021/11/05 07:33
- 学校 生徒会選挙の演説の内容考えました。そこで奇抜のとこ他に何かいい言葉ありますか?どこら辺直した方がいい 2 2021/11/11 22:35
- 作詞・作曲 次の動画で歌手のオバさんが右耳に何か入れてるのは、どんな意味があるの? 3 2021/12/01 16:38
- 政治学 元 おニャン子が、国会議員になりました。 ♪セーラー服を脱がさないで を 国会で歌い 「何を為さるの 8 2022/07/11 09:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
おやすみかん とか おやすミン...
-
どんな言葉を入れてみますか?...
-
5月29日は ジョン・F・ケネデ...
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
「〇〇に誓って」・・・嘘を言...
-
年下の男性と恋愛する50代60代...
-
どないなってんねんっ
-
「(つらいのは)あなただけじ...
-
「なむなむ」ってどんな時に使...
-
「死にたい」
-
「本当のことを言って」と「こ...
-
あまり好きでない、有名人の有...
-
どんな 占い師 にみてもらい...
-
質問の回答に対するお礼について
-
アンケートで、「3つ上げると...
-
1年間仲良くしてくれた友達にひ...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
「大声大会」・・・あなたなら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
「お元気で」という言葉を使っ...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
おやすみかん とか おやすミン...
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
“見直したよ!”という言い方は...
-
「お粗末様でした」は素敵な言...
-
「おっとりしてるね」は褒め言...
-
日本語で一番汚い言葉は何だと...
-
大人に「偉いですね~」は失礼?
-
筋がいいとは?
-
「内地」や「本土」という言葉...
-
ハンガー=えもんかけ、スプー...
-
どんな言葉を入れてみますか?...
-
母親に対して 「オカン」 と呼...
-
好きな言葉を教えてください
-
年下の男性と恋愛する50代60代...
-
「おぼえてろ!」・・・捨てゼ...
おすすめ情報