dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘッダーの一部を削除できません。
Wordの2002を使用していて、上司からこの文書のヘッダーの「資料28」を29に変えて欲しいと言われたのでdeleteを押したのですが、肝心の「8」だけが削除できません。
「資料28」を全選択してdeleteをすると、「8」だけが残り、書式が消えた状態になります。
これは何か設定がかけてあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「8」をダブルクリックして下さい。


「8」がレイアウト枠のようなもので囲まれて表示されたら
deleteで削除できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみましたが、レイアウト枠は出ませんでした。
書類提出が迫っていたので、諦めていちから書類を作成し直しました。

お礼日時:2010/06/04 12:44

http://www.relief.jp/itnote/archives/001142.php
を読めば思い当たる箇所があって、解決できるのでは。o
ーーー
下記の意味が「他人に」わかるでしょうか
>文書のヘッダーの「資料28」を29に変えて欲・・
ーー>資料28とは?突然出してきても???入力文字(列)ですか?
地の文章?挿入ー日付と時刻や定型句などで入力されたもの?
>肝心の「8」だけが削除できませんーー>28や29と8との関係は?
ーー
Googleででも「ワード フッター 削除」ででも照会すれば、沢山記事が出ます。
上記サイトもそのひとつ。
そのうちの少数などを読んで質問してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
文章が判りづらく申し訳ございません。
上司も他の方から送られてきたファイルなのですが、ヘッダーに既に「資料28」と入力されていました。
その文字を29に修正したいそうなのですが、deleteを押してもbackspaceを押しても消えないので、どうしたものかと困っています。

教えていただいたサイトは、おっしゃるように「Word ヘッダー 削除」で検索した際に出てきたので読んだのですが、消えない文字を消したいので役に立ちませんでした。

補足日時:2010/06/02 13:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!