dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インデザインCS4のノンブル設定についてお聞かせください。

添付画像の「A」のようにノンブルを自動化したいのですが。
どうしても「B」になってしまいます。
ページ右を奇数、ページ左を偶数として、
ノンブルを自動化する(自動化できるならノンブル操作でなくても構いません)
方法をご存知の方、お知恵を拝借したく思っています。

縦書きレイアウトです。

書籍としては当然こういう仕様になるとわかるのですが。
A3のコピー紙を半分に折った、A4冊子を作っているので、
ノンブルを逆にする必要があります。
70pを超えてしまう冊子で、
納品までにレイアウトを頻繁に変えたり、
文字数も変化する作業工程があるので、
手作業では辛く、お聞かせ願えたらと思っています。


内容の不足、情報の欠落などありましたら、
ご指定いただけると幸いです。


昨日、同じ内容の質問をUPしましたが、
画像をつけたほうがお知らせになるかと思い、
あらためました。
カスタマーには昨日の質問に削除願いを出しています。
受け付けてもらえればこちらの質問のみになります。

「インデザインCS4のノンブル設定について」の質問画像

A 回答 (2件)

DTP屋です。


Adobeのアプリケーションはおせっかいなほど実はヘルプが充実してるんです。
操作で疑問が生じたら「まずヘルプを見る」癖を付けると問題解決が早いです。

要はページの開始が見開きになるようにしたいんですよね?
この場合は質問としては「ページレイアウト=ドキュメント(書類)設定」であって「ノンブル(ページ番号)」は適切な質問言葉じゃないです。

具体的な手順については書くと長いので、ヘルプを見てください。
InDesignの上メニューの「ヘルプ」でAdobe Help Viewerを立ち上げて「レイアウト」>>「ページとスプレッド」>>「プレッドのページ番号割り当ての制御」をクリック。
そのページにある「ドキュメントを見開きで開始する方法」をクリックしてください。

疑問は解決できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はどう検索するかわからなかったこともあって、ヘルプの手順を書いていただけて助かりました。なにかあったらヘルプですね。ありがとうございます。癖をつけます。

お礼日時:2010/06/02 17:33

見開きドキュメントのページ番号を「1」から始めたいということだと思うので、ページパネルのパネルメニューで「ドキュメントページの移動の許可」のチェックを外してから、ドキュメント先頭の片ページを削除。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。できました。すごく助かりました。

お礼日時:2010/06/02 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!