重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例としてIEやNNではYAHOO BB の画面 http://bb.yahoo.co.jp/でトピックの上あたりにコマーシャル画面(動画)が出ています。 しかし、OPERA(V7.11)では全く出てきません。
これは、まだOPERAが対応していないだけでしょうか。
それとも設定の問題でしょうか、今のところその他のサイトでの動画などは問題なく見れてます。
ここだけなら、むしろコマーシャル画面が無くていいのですが、本当に必要な画面が出ないサイトがあると困るので気になります。ちなみにファイル=>設定=>マルチメディアの設定はJAVAやPLUG IN,ビデオクリップ上映はチェックされています。またOSはWIN2000とXP 両方使用していますがどちらも同じ現象です。

A 回答 (4件)

私もこの前までoperaを使用していました、やはりYAHOOで動画が動かなく色々やって見ましたがダメでした。


私の知り合いもプラグインとかやりましたが、やはりダメなようです。

私はoperaからlunascapeに乗りかえしました。

この回答への補足

やはり、いろいろやってみましたが、qwer021のとうり
できませんでした。 あきらめました。
今のところその他はIEと変わらないので支障ありません
。そろそろ締め切りさせていただきます。

補足日時:2003/07/12 19:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

qwer021さん、回答ありがとうございます。
OPERAは反応が素早いので結構重宝してIEのサブとして使用しています。今回はたまたまコマーシャルの動画だけで、その他の動画は今のところIEと同じく見ることが出ています。しばらく,IEとOPERAを見比べながら差異がないかチェクしています。私としてはもう少しトライしてみます。

お礼日時:2003/07/06 21:33

#1で紹介したページでFlashとShpckwaveをダウンロードしてみてはどうでしょう。



参考URL:http://www.jp.opera.com/

この回答への補足

asucaさんたびたびありがとうございます。
ご指摘のように#1のwebからFlash,ShocwaveをOPERA側へ導入しみましたが、結果は同じくうまくいきません。asucaさんはうまくOPERAで表示されていると思いますが、もう少しトライしてみます。

補足日時:2003/07/06 20:51
    • good
    • 0

IEなどではみれているのだったら「マイコンピュータ」ー「ローカルディスク」ー「Program File」ー「Internet Explorer」フォルダの中の「PLUGINS」フォルダの中にFLASHなどのプラグインがあると思いますのでこれをOPERAのフォルダの中の「Plugin」フォルダにコピーしてみてください。

この回答への補足

asucaさん、回答ありがとうございます。
IEのpluginsのflash のプラグインがどれかよくわからないのですが、とりあえずIE のPluginsのフォルダー内のファイルを全てopera のpluginへコピーしましたが、やはり駄目でした。具体的なFLASHのFILE 名はおわかりになりますでしょうか。

補足日時:2003/07/06 19:38
    • good
    • 0

FLASH PLayerやShockwabe Plauinが入っていないのではないでしょうか?



参考URL:http://www.macromedia.com/jp/downloads/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!