No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>弾き語りってハイコードよりもローコードのが無難ですか?
どちらが「無難」か?と言えば、当然ローコードが無難です。
ローコードのメリット
1.楽譜を見ながらでもコードを間違う可能性が低い
ハイコードだと「ポジション間違え」の可能性があります。左手で押さえるフレットの「位置」を間違えてはいけないので、神経が分散され歌がおろそかになりがちです。
2.特にアルペジオの場合、音がプツプツと切れにくい
ハイコードでは、必要な弦がキチンと押さえられていないといけませんが、ローコードがと開放弦に助けてもらえます。
3.ベース音がしっかり出しやすい。
ローコードは音域がより低いので、一人での弾き語りの場合、コードのルート音がシッカリ出せる場合が多いです。
4.長時間の練習やライブでも左手が疲れない
上級者であってもバレーコードが続くと左手が疲れて来てつってきます。
5.楽器の鳴りが良い。
ローコードは、ナットを経由して弦の振動が楽器に伝わるので音がキレイに良く伸びます。
ハイコードのメリットは、カッティングのときです。
歯切れの良いカッティングは、左手のバレーコードが好都合です。
ローコードで違和感のないときにはローコードに勝るものはありません。
ローコードで不都合なときにだけハイコードを使えば良いと思います。
特にねらいや理由が無いのであれば、ローコードをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
この質問の背景は、セーハに自信がないと言うことだと推測できますので、別の回答者様と同じく、ローコードのフォームの方がいいと思います。
もし人前で演奏するのでしたら、できるだけ上手く聞こえる工夫をしましょう。
1)6本の弦をすべて鳴らすことよりも、主要な4つの音を選び、きれいに鳴るように練習する。
コードの中には 1オクターブ違いの同じ音が必ず含まれているので、
どちらかを省くことができます。
どちらを省くかは、コード進行上の不自然さがない方を選びましょう。
もちろん、鳴らさない弦のミュートはしっかりと。
2)コードの切り替えのところをを徹底的に練習する。
初心者で最も多いのが、コードの切り替えにもたついて、音が途切れたり、
唄がおろそかになるケースです。こうなると、せっかくの唄も聴衆にとどきません。
右手のストロークやアルペジオは単純でも構いませんので、とにかくきれいな響きで、
なるべくスムーズにコードが流れるまで練習しましょう。そうなれば、伴奏としては合格です。
あとはボーカルしだいで、お客さんを感動させられるかも。
3)カボタストを活用して、もっとも楽な押さえ方を探す。
1)とも関連するのですが、カポタストをつけることにより、同じキーでも
コードフォームが簡単になることがあります。
コードの勉強をかねて、たとえば2カポの場合、3カポの場合、5カポの場合などで
全体のコードフォームがどうなるかを調べてみるのもいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 処理速度(ワーキング処理)の数値が低い人は同時作業が苦手だそうですが、弾き語りは難しいでしょうか。 3 2023/03/30 14:16
- 楽器・演奏 ギターに憧れを持ち、始めたいと思っています。 ソロギターかコードで弾き語りかどっちの方が挫折しにくい 5 2022/09/04 12:00
- 作詞・作曲 サザンの曲を弾き語りしていて思ったのですが、サザンはコード進行が簡単というか コードが少ない曲が多い 2 2022/07/28 14:00
- 楽器・演奏 コード奏法で弾き語りを始めたいと思っています。 ギターかピアノかウクレレ、どれが一番挫折しにくいでし 4 2022/09/22 23:39
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- 楽器・演奏 ギターに憧れています。 ただ、私は爪を常に短く切っておかないとすぐに爪割れを起こしてしまう体質です。 10 2022/09/10 00:36
- 楽器・演奏 僕はピアノでコード弾きをしているんですが、コード以外は何も弾けないので、コードとコードの間で“ポロロ 2 2022/09/30 02:34
- 楽器・演奏 知的障害者ですが、音楽は好きなのでアコースティックギターやピアノで弾き語りしてみたいなと考えています 4 2023/05/03 01:28
- 楽器・演奏 エレキギター練習用のamPlug2の種類で迷っています。今AC30とClassic Rockの2択で 1 2023/01/07 18:23
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者は物事の上達で健常者の何倍くらいかかりますか。 知的障害者です。ギターで弾き語りをやりたい 6 2023/02/12 22:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクロにてメール送信
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
ドイツ語できる人いますか?
-
これってなんていうコードですか?
-
【ハードロック・ヘビーメタル...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
この曲のコード耳コピできる人...
-
ギターでメロディを弾きながら...
-
ピアノのコードについて質問です
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
HDMIコードについてです。。。
-
アフィリエイトについて
-
エクセル 関数 項目ごとにシートを...
-
Microsoftアカウントの電話番号...
-
キーがGの時の使って良いコード...
-
Apple Pro Speakersコード色の...
-
ハイコードとローコードの違い
-
コードを移調するとき、例えばc...
-
コードの種類
-
ホームコタツのコードが、むき出し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
キングクリムゾンの「スターレ...
-
JISコードがわからない
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
DLookupがうまく出来ません
-
Dadd11というコードについて
-
Em7onA 。GonB。 GonAのおさ...
-
D7alt
-
ギターで2弦2フレットと3弦2フ...
-
電気製品のコードが溶けました
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
ディーバの言葉の意味
-
実行時エラー3251対応処理方法
おすすめ情報