
電源が入らない(グラフィックボードor電源ユニットの故障?)
こんにちは。
メインのPCの電源が入らなくなってしまったため、こちらで質問させてください。
現在、PCの症状は「グラフィックボードを挿すと電源が入らなくなる」といったものです。
私のPCに電源が入らなくなった経緯は以下の通りです。
1.故障1日目、前日まで普通に使えていたPCが突然電源が入らなくなった。
(電源を入れると3秒ほど中のファンなどが回る音がしてディスプレイには反応がないまま電源が落ちます。)
PCの中を開けて、埃の掃除をすると一時的に直りました。
2.故障2日目(本日)、朝に電源を入れようとしましたが、全く反応がなく電源が付かない状態になりました。
メモリや、外部機器を外すなどして最小構成で試したところ、グラフィックボードを外すと電源が入り、挿すと電源が落ちることがわかりました。電源のコードは直接コンセントにつないでいます。また、1度CMOSクリアをしました。(グラフィックボードが挿せなくなり、アナログ端子のコードがないので実際に起動した画面を見たわけではありません)
電源ユニットはMSU-400-PW(HEC-350AR-TF)
Peek 400W
OUTPUT 350W
グラフィックボードはGeForce8600GTです。
このPCは購入して2年になります。
マウスコンピューターのBTOで購入しました。
ここで2つ質問なのですが、
1.電源ユニットは使い続けると供給電力が下がり今までのハードウェア構成では使えなくなる、ということはありえるでしょうか?
2.このような症状の場合、私は電源ユニット以外ではグラフィックボードの故障が原因ではないかと思うのですが、他の原因が考えられるとしたらどんなものがあるでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.正しい使い方をしていれば そのようなことは起こりません
正しい使いかとは 電源の容量(質問者さんの記載されているOUTPUT)の60%以下で使用することを
いいます。つまり 350Wの電源であれば合計210W以下に押さえないと
徐々に電源が劣化し ある朝突然おなくなりになります
2.原因は1に書いたように 電源ですが
電源の場合死ぬ際に ほかのパーツも道連れにしてくれることが多々ありますので
その状態では、もうすでに何がよい/悪いの判断は 直接個別に調査するしかないですね
ここで得られる回答は 「かもしれない」までですので 判断材料にはなりません。
皆様、ご回答ありがとうございました。
ご指摘の通り、グラフィックボードを入れ替えた所、症状が改善いたしました。
60%で使うと良いというのは大変勉強になりました。
今のところは他のパーツに問題がある様子はありません。
今後は使用電源にも気をつけて利用したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
グラフィックカードを外して電源投入するとHDDのアクセスランプなども点灯している状態なら
恐らくはOSの起動までいっていると思われます。
やはり可能性が一番高いのはグラフィックカードですね。
他にはマザーボードの、それも特に拡張スロット周りのコンデンサを確認してみてください。
頭が異様に膨らんだり、破裂して液漏れしているものがあるかもしれません。
そうなると、場所により様々な障害が発生します。
電源は徐々にへたるものでもないので可能性は低そうです。
皆様、ご回答ありがとうございました。
ご指摘の通り、グラフィックボードを入れ替えた所、症状が改善いたしました。
ご指摘のマザーボードの拡張スロット周りは大丈夫だったようです。
今後はそういった所も確認して運用していきます。
ご回答誠にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>グラフィックボードを外すと電源が入り、挿すと電源が落ちることがわかりました。
だとするならば、原因はグラフィックボードとみて間違いないでしょう。
●ホコリが原因の高熱状態が長く続いたために電解コンデンサがパンクしたか、あるいはGPUそのものが焼けてしまった可能性が考えられます。
代替のグラフィックボードに交換したあとで普通に起動に成功したならば故障だったことが確定しますが、今のところはその可能性が高いというだけで断言はできません。
皆様、ご回答ありがとうございました。
ご指摘の通り、グラフィックボードを入れ替えた所、症状が改善いたしました。
電源ではなくグラフィックボードの故障と予想が当たりほっとしております。
PCの掃除を怠ったためホコリが原因の症状かもしれません。
ご回答誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
LANケーブル・USBケーブル
-
グラフィックボードを挿入するとPCが起動しなくなる
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボを挿すと通常起動しない…
ビデオカード・サウンドカード
-
4
起動はするがグラボを接続すると電源が落ちる
ビデオカード・サウンドカード
-
5
グラボを取り付けるとBiosすら起動しません
LANケーブル・USBケーブル
-
6
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
7
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
8
グラボを交換したらBIOSが起動しない
デスクトップパソコン
-
9
メモリなしでPCは起動する?
中古パソコン
-
10
グラフィックカードを追加したらBIOSすら起動せず
ビデオカード・サウンドカード
-
11
富士通 Esprimo (画像) にグラボの増設は可能でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
12
PCとは、メモリ無しでBIOS,POST画面は出るのか?
中古パソコン
-
13
グラボを挿すと起動しない
ビデオカード・サウンドカード
-
14
pcのBIOSが破損した際の対処法を教えてください pcが起動ボタンを押してもモニター、マウス、キー
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
外排気のグラボの冷却効率を上げるにはどのような方法がありますか?詳しい方教えて下さい。よろしくお願い
ビデオカード・サウンドカード
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
携帯の電源が切れていると居場...
-
5
ポータブル電源の法定耐用年数
-
6
ハードディスクの電源を切ると...
-
7
PS/2、PS/3電源って?
-
8
電源が不安定かどうかを調べる...
-
9
電源が入らない(グラフィックボ...
-
10
HDDの電力不足について
-
11
電話をかけた時に「ただいま電...
-
12
PS3 が勝手に電源入り勝手に切...
-
13
PCの電源ユニットについて
-
14
スマフォの電源を切った状態で...
-
15
電源が高温になるんですが・・・
-
16
iPhoneの電源付けたら一瞬色が...
-
17
ブレーカー落ちによるPCの電...
-
18
外付けHDの電源入&切について
-
19
ケータイの電源を切っていても...
-
20
セラミックファンヒーターをつ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter