
Ligos Indeo Codec 5がインストールできません。どなたか原因と対処法を教えて下さい;;
少し古いPCゲーム(CD-ROMのものです)をプレイしたいのですが、細かい動画描写のためにAVI(だったかな?)が必要というメッセージが出て、Ligos Indeo Codec 5をインストールしなさいという指示が出たのですが…
何度やっても、私のパソコンにファイルがインストールされません。
フォルダの中身も、インストール後のは
本来ならば、Ligos Indeo Codec 5にはファイルが4つあると思うのですが、なぜかインストール直後にその一つが消えてしまいます。
表示されるのは「Indeo System Files」「Release notes」「Uninst.isu」の3つだけです。
全部のファイルがきちんとインストールされていないような気がします。
あいまいな説明で申し訳ありません。
自分でも検索したのですが、お手上げでした。
どなたかお知恵を貸して下さい。
(スペックは、Win7の32ビットです)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もしかしたらすでにインストールされており、単に再生機能がOFF状態になっているのかもしれません。
次のような手順で再生機能をONにできるので、ダメモトで試してみてはいかがでしょうか?1)スタートメニューの中の「すべてのプログラム」のさらに「アクセサリ」を開く。
2)「コマンド プロンプト」を右クリックして、管理者として実行する。
(かならず管理者として実行してください)
3)以下のコマンドを打ち込む
regsvr32 ir50_32.dll
4)しばらくすると 「DLLRegisterServer は成功しました。」と表示されるはずです。
以上で再生機能ONとなります。
5)ご希望のファイルを再生してみてください。(再起動は不要と思いますが、念のため再起動もお勧めします)
No.3
- 回答日時:
こんばんは
「以前のバージョン」が表示されるとしたら、実行形式ファイルでない可能性があります。
ゲームのexeに対して、プロパティを確認してみてください。
※ exeの場所は、スタートメニューやデスクトップのショートカットのプロパティでみることができるかと思います。
例:Windows2kやXPですが、Windows7でも同様の手順で表示できるかと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/150us …
のリンク先に表示されている内容です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) applewatchにアプリをインストール出来ない 1 2022/04/04 10:35
- その他(OS) ベネッセ ビーゴのfirstfriends CD ROMですが、WindowsVistaのパソコンで 1 2022/05/06 14:06
- その他(OS) アプリの起動に必要なファイルについて 1 2023/04/23 17:53
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
- Mac OS Macのストレージ管理 OSの削除 2 2023/08/17 21:19
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報