アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オークションで落札された商品を定型外郵便で発送したが未着

当方、出品商品を定型外郵便(郵便受けに入るサイズ)を6月1日に発送し6日が経過したところ7日夜、札者様より『商品が届いてません!』と連絡があったので8日朝、郵便局へ電話、事情を説明し『早急に郵便物を見つけるよう』等々を言って午前中に郵便局へ出向き、色々話をし送り先の郵便局とも電話で話をし、『最悪、見つからない場合は?』と聞くと『補償はありませんので・・・。』と言われました。出品商品の説明には『補償のない発送方法での郵送事故や紛失・盗難・未着の責任は一切負いかねます。』の記載はありませんでした。もうすぐ日が暮れるのにまだ見つかりません!
当方の経費は落札者様の出費に比べたら、大した事はないですが、初めての事で見つからなかった場合どう対処して良いものか困惑しております。良い知恵がありましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

>もうすぐ日が暮れるのにまだ見つかりません!



差出人の立場で、郵便事故を何回か経験している者です。
よほどラッキーなことがない限り、その日のうちに見つかるということはないですよ。
私の過去の経験上、見つからない場合は1ヶ月くらい連絡がなく、ある日突然、郵便局のエライ人がタオルを持って謝罪に来ます。
そして、タオルと一緒に「探したけど見つかりませんでした」という趣旨の紙(報告書?)を置いて帰るのが、私の住む地域の郵便局のパターンです。

なお、上記は民営化前の話になります。
民営化後は、差出人の立場での事故を経験していないので(受取人の立場でなら事故の経験はあります)、今はどうだかわかりません。
それから、タオルではなくお風呂セット(石鹸?)だった人もいるようで、このあたりは地域によって差があるのかもしれません。

とりあえず、定形外郵便は紛失した場合の損害賠償がありませんので、見つからなかったらそれで終わりです。
質問者様のほうでは、まず落札者様に「郵便局へ調査依頼を出したこと」と、「すぐに見つからなかった場合は、調査にある程度の日数を要すること」をお伝えしておいたほうがよいと思います。
あと、「郵便局から何か連絡がありましたら、すぐにお伝えします」と伝えておけば、初期段階の対応は十分です。

そして、最悪の結果(見つからない)となった場合ですが…
>『補償のない発送方法での郵送事故や紛失・盗難・未着の責任は一切負いかねます。』の記載はありませんでした。
とのことですから、どうされるのかは質問者様の判断次第ですね。
「郵便事故に対する責任は負えない」と伝えてご納得いただくか、他の回答者様が書かれているように、返金もしくは代替品を発送するしかないでしょう。
    • good
    • 1

予想される1つに


誤配というのは正確の住所が書かれていても関係のない他人に届いてしまいます
届いた人がどう行動するかは残念ながらわかりません,勝手に中を開封すれば
本人に届く可能性はかなり低いのではないでしょうか
    • good
    • 0

安いかリスクをとるかは、落札者の選択肢です。

オークションで、その旨、表示すべきです。さも、泣ければ、落札後、落札者の選択を確認して発送すべきです。当たり前では、出品者も落札者も傷が付きます。

私は、郵便局では、ゆうパックを除いては、小口落札物を発送しません。ただ、単価が安いとか、書籍小包のほうが安いときは、落札者了解の上、窓口での受付で発送しています。領収書も手に入りますから。郵便ポストへの投函は、絶対に駄目です。
    • good
    • 0

今回のとは別のハナシですが


ワタシの場合無用なトラブルでエネルギーを使いたくないので
こちら側に責任があろうがなかろうがポストに投函の事実は証明できるようにしています
ポストに投函するところを携帯動画で撮ります

あとでいろいろ言われても証明できますからね
    • good
    • 0

出品者が行う事項は



郵便をドコドコにいつどのよう姿で出したのかを
受け取り側に伝えるまでです

普通郵便に到着の保障が無いことは社会的に当たり前に認知されている事項です
但し、 確実に出したことが証明され、相手側のポストへ投函されていない場合
その間は郵便事業者の責任になります

それをわかった上での普通郵便での配送です

そんなことは知らなかった というのは通用しません
心配ならば確実な方法を指定すればいいだけの事です
本当は受け取ったのに受け取っていないとか
ポストに投函されたのにそこで盗まれたとかいう可能性もあります


ワタシの場合 普通郵便についての注意書きはいつも入れますけどね
    • good
    • 0

NO.1さんに同意です。



補償や記録のない発送方法は双方にとってリスクなのだと思います。
(わたくし自身ゆうメールで100件くらい発送してますが、いままでトラブルはありません。そんなこともあるんですねぇ)

とりあえず相手方には、ここまでしました、というような誠意を示すしかないでしょう。

あとは、値段的に大したことなければ返金するか、変わりがあれば送るか。

権利的には何もしなくと良いと思いますが悪評価は覚悟するべきでしょう。
    • good
    • 0

一番不確実な「郵便」と言う方法で取引した時点で間違いです。

クロネコメール便の方が少しはマシな気がしますが、郵便事故と言うのは良くある話で、郵便で発送するなら「配達記録」ぐらいは付けておかないと危ないのです。

今回の場合、落札者からみればオークション詐欺にあった様な気分ですし、貴方からは相手が嘘を言ってるいるかのような疑心暗鬼に陥ってしまうでしょう。

もし、見つからなかったら先に落札者が送った商品代や配達料全額戻すのが筋でしょう。そうしないと今後オークションで出品しても悪い印象を持たれたままになってしまいます。とりあえずは、その旨を落札者にメールで伝えておくべきです。それから郵便局に出向き届かなかった発送物をどうにか探してもらえる様お願いするしかありません。

探し物が無事見つかる事を祈ります。
    • good
    • 0

郵便事故に対する責任は基本的に負わなくていいと思います。


定形外発送時に落札者はそのようなリスクを了承したことになります。(心配なら書留、配達記録などの選択ができたはずなので出品者がそれを拒否していない限り)
郵便局に手配したならそれで見つかっても見つからなくても果たすべきことはしているので落札者はそれ以上のことは要求できません。
ただ、もしも代替品があるなら善意で送ってあげれば感謝されると思います。(基本的にそこまでしてあげる義務はないですが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!