dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京と名古屋、シングルが住みやすいのはどちらでしょう?
もうすぐ離婚することになりそうです。
現在は主人の地元の小さな地方都市に住んでいます。 私自身も地方出身、実家も両親ももうありませんし、頼れる兄弟もいません。
仕事を見つけて一人暮らししていくには、都市に越すのが良いと思っています。 今まで転勤等で東京と名古屋に住んだ事があり、どちらにも友人もいて暮らしやすかったので、どちらかにしようと思っています。
当面の生活資金としては、慰謝料・財産分与合わせて700~800万円ありますが、住む所と仕事の探しやすさ・物価等
を考えると、どちらがお勧めでしょうか?
暫く働いていませんので、仕事につくのは相当難航すると思われます。

A 回答 (4件)

実家の両親が名古屋市内に独身者向けのアパートを持っています。


駅から徒歩1分6畳2間バストイレ付で家賃は5万円ほどです。
築20年ほどですが外観などそれほど古びていません。
標準的な家賃設定だと思います。

新築物件だとワンルームで5万円前後のようです。
東京だともっと高いのでしょうか。

仕事の探しやすさに関しては、どこでもそれほど変わらないと思います。
名古屋は以前は「日本で一番元気な街」などと言われていたようですが。

名古屋の人達が排他的かどうかは分かりませんが、
古くから同じ土地に住み続けてきた人達が多いところでは
多かれ少なかれ、そういった傾向もあるのかもしれません。
名古屋に限らず。

あまり関係ないと思いますが、
ひとつ特徴的なのは、たとえば女性は(男性でもですが)
結婚するまでは実家で暮らす人が多いので、自分で使えるお金に余り不自由せず、
若い女性でも服や持ち物など高価なブランドを持っていたり
(あるブランドは名古屋の店舗での売り上げが日本一だそうです)
結婚するときは親が新車を嫁入り道具として持たせるなど、
派手な面があります。
公共機関も都市らしく発達していますが、
若くても皆当たり前のように車を持っています。
(持っていない方が珍しがられる)
また、交通マナーが悪さはネットでもよく話題になるようです。
以前住んでいたことがおありのようですので、
ご存じかもしれませんね。

名古屋が都会と言っても人の多さも街の規模も
東京とは較べものになりません。
それが住みやすさに繋がり、
また閉塞感を感じる原因でもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そうですね。東京と比べれば街の規模などは違いますが、他の地方都市よりは発達していて
何でもあって住みやすい、というのが以前住んだ感想でした。

家賃が低めなのは、新生活を始めるにあたって大きなポイントですね。

お礼日時:2010/06/11 13:12

名古屋は一部地域では凄く排他的です、離婚したなど言うなら、世間(その地域で)噂のネタにされる。


 名古屋とは大きな田舎と言う位です。閉塞感は漂う名古屋に何故行こうとするのか?
 名古屋に行くなら、本音と立て前の使い分けは相当慣れないと大変です。本音文化は関西圏ですけど・・・
 東京の方が回り地方者も多い分、名古屋は地元民多い分、名古屋の因習をどう学ぶかです・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
なるほど、確かに名古屋では、地元の方と付き合う機会が多かったです。
当時はそれほど「排他的」と感じる事はありませんでしたが、今回一人になって
名古屋に住むとなれば、当時を知る友人たちには噂されるでしょうね・・・。

お礼日時:2010/06/10 14:25

東京都と名古屋市



物価や地域性など考えたら、

★名古屋市

ですね。

東京はどちらの区(または市)をお考えですか?また名古屋市ではなくて、愛知県となると住む市によって、回答も変わりますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
以前は緑区に住んでいましたが、特に希望の区はありません。
少しでも仕事が見つかりやすい・通いやすい所、という意味では名古屋市以外は
考えていません。

お礼日時:2010/06/10 14:21

名古屋でしょう。

部屋代が安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
私もそこにが大きなポイントと思っています。

お礼日時:2010/06/10 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!