重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

文章を曲解する方への対処法

いろいろありますが一つだけ。質問をして回答がつきお礼をする。
それへのお礼の中で「例」として持ち出したこと(一般論)を「自分への非難」と受け取ってキレる回答者無用のトラブルは避けたいのが人情です。こういった方への対処法として何か工夫をしていますか?
「誰にでも分かる誤解を与えない文を書け」は正解でも、小学生相手のように書くのは失礼だし、「文の流れ」というものもあります。
どなたか知恵を貸してください。

A 回答 (5件)

「小学生相手のように書くのは失礼だし」とお礼に書いたところ、「それは小学生に対して失礼だ。

」と返信された場合、相手は小学生を擁護したわけじゃあない。

「読解力が無い」と言われたことに腹をたてたから。
「お前の説明の仕方が悪いんだよ。なのにそれを棚にあげて自分は悪くない、相手が悪いとあくまで相手のせいにするのが気に入らない。傲慢だ」ってことじゃないかと。


その投稿をする前に諍いが起こって口論となっていて、「いや そうじゃなく」と揉めませんでした?

そして別の質問をたてて、「どうも相手にうまく伝わらない」みたいなことを言って、自分の説明が悪いというより、相手に読解力が無いせいで誤解を招いたようだけど、相手にわかるように小学生に言ような表現だと(自分がされたら不快だから)イヤミになってしまうし、、、って感じでつぶやいたわけですよね。


これは顔が見えると伝わる情報が、文章だけの世界だから伝わらず起こるトラブルだと思う。


例えば、あなたはそれなりの社会的地位がリアルではあったとする。
顔が見える世界で会話するので、相手の人はあなたの風貌や地位という情報を得たうえであなたの話を聞くので、わからないことがあっても、きっと意味があることだと思い、トラブルは起こらなかった。


ところがここのサイトだとあなたの風貌や社会的地位の情報が無いじゃないですか。
今まで起こりえなかったトラブルが起こるようになるわけです。

相手はあなたを自分と同じ年代だとイメージし、「何様だ」とかカチンと来たのかもしれない。

「小学生にもわかるように書くのは失礼だし」というのを見て、直接名指しで自分とのやりとりについて言ってはいないが、「俺のことだろう。」となったわけです。

しかし「みなさん こいつが言う読解力が無いヤツとは私のことですよ」と言うわけにもいかず、あぶりだされた形もしゃくなので、小学生を擁護する形で、あなたの発言のおかしさを批判することで、<あなた自身>を批判したわけです。

言葉の内容じゃなくて、あなたの人格そのものを攻撃しているわけです。


あなたがどんな言葉や表現で言おうと、相手はあなたを非難するため格好の材料にしてしまうから、何を書いても無駄。

ネットではリアルの社会的地位も年代も関係ないんです。


私も質問することありまして、回答側だとズバズバ書いてちょっとお下品ですが、質問する側に立つと、腰を低くします。
今のあなたのように腰を低くするのは、質問する側だと自覚しているから。

人にものを尋ねるとき「〇〇はどう行けばいいのでしょうか」と腰を低くしこそすれ「おい 〇〇はどっちだ 教えろ」とは言いませんもんね。

「ん? 〇〇か あっちに方だ」とかぶっきらぼうに言われても、「あっちといいますと・・・?」と相手の不親切ぶりを指摘せず、あくまで丁寧に再質問しますもんね。


で、私のあなたと同じように過去バトった相手からスレアラシされたことありますよ。
菊池直子並みのイタイ人と過去にバトッたことがあり、相手はストーカー行為を続けていたみたいで、私が質問を立てると即反応として書き込んできた。

最初 なんか鼻息荒い人だなとしか思わなかった。
見ると新規IDでだったので、捨てハンによるアラシかと思った。
ただ 何故私の発言に妙にべったり絡んで攻撃してくるのかわからなかった。
これじゃはたで見ているほかの人が不審に思うだろうに、自爆している・・・って思った。
で、自爆行為をする特徴があるヤツといえば、、、こいつあの自爆テロばーさんだーーーとわかった。
わざわざ報復のために新規ID取りましたか ご苦労さん と思った。


「はいはい もう あの自爆ばーさんだって気づいてますよ。 あなたと遊んであげたいけど、私忙しいから、一人でオナっててね」って思ってたけど、ばーさんの発言がイタすぎておかしな人だと思われて通報されて、バンバン削除されちゃってた。

ってことで、あなたが動かなくても妙な動きする人は、他の人がやがて気づいて通報しますよ。
削除まではいかず相手の投稿が残ったら ゴミが残ったかって思えばいいんじゃないかと。


後ですね 真面目くんは からかわれやすいんです。
時々 荒い言葉を使うってのも自衛のために必要ですよ。
なめられると 対等な人間関係築けませんから。
相手が自分をなめてかからないよう 時々 牽制発言しちゃってください。
そんな大人げない? いや 大人だからやれるの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

いつも楽しく拝見しております。

的を射たの中にもフッと笑いを誘う気の利いた回答には敬意を表します。

よく周りのものにも「上から目線になってるよ」と叱られます。

この忸怩たる思いはいつになったら晴れるのでしょうか。

お礼日時:2010/06/11 15:00

まず、現実にはそういうへそ曲がりがいるという事実を認識してください。


 またそれは性格であったり偏った認識力であったりします。

 その場合の対処法は「ありがとうございました」と一言でスルー、無視。

 「少しでもわかりやすく書こうと思いました」というのが素直で正直。
 ですが、その一言で焼け石に水、さらにヒートアップする場合があります。
 まぁ、相手にしないのがいいと思います。

 誤解?
 誤った理解をするのは、読んでいる方にもある場合があります。
 ですからオーム返しのように、誤解しないように読めということもいえますが、、、
 水掛け論になります。相手は意地を張って自己主張を改めないでしょうし、、、
 まぁ、そういう性格もあるということでしょうね。
 もう少し、人に話せる言葉で表現を覚えましょう。人間として。
 ということです。
>>「誰にでも分かる誤解を与えない文を書け」
 命令するな、傲慢だと誰でも思うでしょうね。
 書け!って、おまえがやれと言い返したいですね。
 面白いもので怒りがそこにあると、文で伝わるんですね。

 相手にしないことです。わかりやすい言い方は好きです。エセインテリは嫌いです。
 誤解したら、誤解してるほうが悪い。読む人の読解力の問題もあります。文章表現など人にそこまで求めるのは、子供のわがままと言うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

>まず、現実にはそういうへそ曲がりがいるという事実を認識してください。

これは耳が痛い。

当方はよく周りのものに「へそ曲がり」だと言われます。

自分のことを棚にあげた質問を恥じ、後悔しております。

にゃんちが死んでから寂しくて周りに当り散らしてしまった自分が情けなく自責の念に堪えません。

お礼日時:2010/06/11 15:06

ガイドラインにあるように、ここは質問と回答のみ許されるサイトで、継続的議論や質問の形をとって自説発表の場ではないので、速やかに通報しましょう。


他の回答やお礼への批判(=結果的に継続的な議論になる)もガイドラインの禁止事項です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

回答者様方を不快にさせるようなお礼をした当方の不手際でございます。

一々うるさい自分が恥ずかしいです。

お礼日時:2010/06/11 14:53

うーん、とりあえず、


今のこの質問文を見ても、
代名詞の使い方が上手くないみたい。

質問をしたのはどっち?
「自分への非難」の「自分」ってどっち?
「回答者無用」って何?

等々
じっくり読めばもちろん判りますけど、
読みにくい感はありますね。

例えば今回の質問文は、こうすれば読みやすいと思う。

「質問者がお礼として書いた一般論を、その回答への反論と解釈する場合がある。」

これって、小学生相手ですか?違うでしょ?
まず「文の流れ」とやらを考え直した方がいいかもね。

逆に、そこで一般論を持ち出すケースが判らない。
持ち出さなくても良かったんじゃないですか。
余計な事を言っちゃってる、ということでもあるでしょう。

必要な説明が不十分で、しかも余計な事を言ったなら、
怒らせるのは無理もないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

独りよがりな身を日々反省しております。

お礼日時:2010/06/11 14:50

例をあげなければいい



ありがとう、とだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

>例をあげなければいい

仰るとおりですね。例をあげると相手に対しての皮肉になりますね。

>ありがとう、とだけ

なにぶんにも一言多いタチでして。反省しています。

お礼日時:2010/06/11 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す