
音楽CDから取り込んだ音楽を編集(カット)してCD-Rに焼きたい
音楽CDをWindowsMediaPlayerで取り込みました。
音楽CDをPCに取り込み、曲の中から不要な部分をカットして、
最終的に好きな部分だけに編集された曲をCD-Rに焼きたいです。
過去の質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2976127.html
を参考にしてソフトをインストールして編集しようとしましたが、
ソニーのSonicStage→編集できない形式と表示される
Audacity→なぜか0.3秒しか編集画面にとりこめない
と行き詰っています。
やっぱり有料ソフトでやるしかないでしょうか?
至急でお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
書き込み可能なドライブがなくて、ポータブルプレーヤーをおもちなら、編集後のファイルをMP3に変換すれば、聞くことができます。
その場合のお勧めはやはりフリーソフトの「午後のこーだ」です。
無料ソフトですが、これも定番ソフトのひとつで、お勧めです。
この回答への補足
結局内蔵ドライブではできず(DELLなんですが・・・)、押入れの奥からいつ買ったか覚えていないバッファローのDVDライターを出し、ソフトをDL&インストールしたら…!できました!!!WindowsMediaPlayerが立ち上がって書き込みしてくれました。無事編集した音楽をオーディオで聞くこともでき、感動です。本当にありがとうございました。
補足日時:2010/06/12 20:29回答ありがとうございます!
午後のこーだでMP3に変換したところ、できました!!ICレコーダーはバッチリなので本当にうれしいです。
DVD-ROMと書いてある内臓ドライブで、CD-Rは書き込めるはずだと家族が言っているので、こちらも試してみます。
No.2
- 回答日時:
フリーソフトの「SoundEngine」がお勧めです。
無料ソフトにしては大変高機能で、有料ソフトに匹敵するものです。ただ、ここで編集できるのはWAVファイルに限られるので、CD取り込み時のファイル形式をWAVに指定する必要があります。
このソフトで、不要部分のカットは勿論、例えば2曲を1曲に合体したり、音量の調整、フェードイン・アウトなど、通常CDを作成するのに必要な編集は可能です。
これで作成したファイルを適当なCDライティングソフト(B'SやNeroなど)でCDに書き込むことができます。
CD作成以外にも、音声編集には非常に便利なソフトなので、一度試してみて下さい。
wav形式にして取り込んだところ、編集はなんとかできました!
ありがとうございます!
しかし、書き込み機能のないdvd-romドライブしかもっておらず、
CD化で挫折しています…。

No.1
- 回答日時:
その程度の編集でしたら、有料ソフトはまったく不要ですよ。
WMPではWAV形式(16bit 44.1kHz)で取り込んでください。それ以外の形式は編集しづらいですし、圧縮音源は音質劣化します。
次に編集ソフトでの編集ですが、お薦めはSound Engine Freeと言うソフトですね。
曲のカットだけだったら、波形を見ながらマウスで使いたい部分以外を消してしまえばOKです。
フェードイン、フェードアウトも簡単に出来ます。
後は編集したWAVファイルを音楽CD形式でCDに焼くだけです。
wav形式にして取り込んだところ、編集はなんとかできました!
ありがとうございます!
しかし、書き込み機能のないdvd-romドライブしかもっておらず、
CD化で挫折しています…。
icレコーダーにデータをコピーしても、wmpから同期させても「再生できないです」と出てしまいます。
PCごと持っていくのはとってもたいへんなのですが…
でも一歩ずつ近づいている感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでCDから取り込んだ音楽をCD-Rに取り込みたいのですが、できません。写真のCD-Rなんです 7 2022/11/05 21:07
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) どうして世間の人は音楽を編集せずに聴くのでしょうか 18 2023/08/17 15:50
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- デスクトップパソコン 10万くらいのパソコンがほしいです。 でも、どれがいいのか分かりません。以下の条件に合って、お勧めが 5 2022/05/22 13:48
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ノートパソコン サブスクの音楽はパソコンに保存されない?スライドショーの音源にできない? 3 2022/09/24 16:54
- 楽器・演奏 サウンドエンジン で録音の周波数があります。 この数値を上げると具体的に何がかわりますか? 視聴する 8 2023/01/16 12:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
exeファイルの直接編集について...
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
DVDの映像をうまく編集したいの...
-
画像スライドショーの作り方
-
動画自動編集について
-
ビデオに入った日付の消し方に...
-
プレビューでトリミングした部...
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
ビデオ(MP4)のフリー編集ソ...
-
こんにちは。 作成した動画をフ...
-
auの電話帳をPCで編集
-
Adobe Premiere Pro CS3の質問...
-
お薦めのオーサリングソフト
-
PDFの編集をしたいのですが消え...
-
VR_MOVIE.VROを開くと再生時間...
-
♪音声編集♪ 音を長くする方法...
-
動画の編集ソフトについて。
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
VideoProc ぼかしの入れ方
-
メモリー編集ソフトでパケ料?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
カノープスの「MRL」のほか...
-
exeファイルの直接編集について...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
Publisherのデータをイラストレ...
-
♪音声編集♪ 音を長くする方法...
-
VideoStudioでプレビュー再生が...
-
Adobe Premiere Proで時間を表...
-
ADOBE auditionの編集後のもの...
-
ビデオ編集に一番いいソフトは?
-
jsファイルを編集するためには...
-
低スペックパソコンで動画編集...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
PDFの編集をしたいのですが消え...
-
デジタルリマスター版制作の方...
-
EDIUSプロジェクトでFHDと4Kを...
-
DVD MovieWriter と同様の機能...
-
VR_MOVIE.VROを開くと再生時間...
-
ビデオスタジオ10でDVDが作成...
-
プレビューでトリミングした部...
おすすめ情報